「秩父札所を往く M」 〜 14番札所 今宮坊 〜
@ 秩父市中町にある、14番札所 長岳山「今宮坊」。
市内の繁華街をわずかに入った閑静な住宅街の中にある。
車の騒音も聞こえない、静かな霊場だ。
A 本尊は立ち姿の「聖観音」である。
B 本堂の前には「輪廻塔」なるものがあった。
この塔の車石を廻すと、「地獄道や餓鬼道にさまよっている亡者が極楽に生まれ変わり、現世を安楽に暮らせる」のだという。
C 境内には「勢至堂」という建物もある。
「勢至菩薩」を祀ってあるのだろうが、「勢至菩薩」は仏様。
本来は「神様」のお使いであるはずの「狛犬」がいるのが不思議だ。
D 境内の巨木の下になぜか「聖徳太子」の石像が。
E 今宮坊に隣接する「今宮神社」。
神仏分離の前は「今宮坊」と一体になった霊場だったらしい。
実は私は最初、「今宮坊」の納経所はここだと思いこんでいたので、「お姿を下さい。」といったらこんな神札を渡された。
「秩父霊場発祥の地」とあり、読めない墨書きの文字がある。
このお札は一体何なのだろう。
★ 次回(時期未定)は15番札所「少林寺」をご紹介します。

0