避難訓練
2月27日(月)に、地震を想定した避難訓練を行いました。
☆ハイジ

机の下に頭を隠し、自ら身を護ろうとする姿が、見られました。
☆ヨーゼフ

クッションやバスタオルで頭を護っています。
今回、利用者様には、避難訓練を行うことを事前に伝えていないので、より実践に近い避難ができたと思います。
☆ハイジ

机の下に頭を隠し、自ら身を護ろうとする姿が、見られました。
☆ヨーゼフ

クッションやバスタオルで頭を護っています。
今回、利用者様には、避難訓練を行うことを事前に伝えていないので、より実践に近い避難ができたと思います。
内部研修
2月24日(金)に、平成28年度4回目の内部研修を行いました。
内容は、インフルエンザ感染経路と予防法と、KYT(危険予知訓練)の2つの研修を行いました。


上の写真は、グループワークにて、KYTを行い、発表しています。
内容は、インフルエンザ感染経路と予防法と、KYT(危険予知訓練)の2つの研修を行いました。


上の写真は、グループワークにて、KYTを行い、発表しています。
音楽活動
2月23日(木)の午前は、バイオリン&ピアノによる音楽活動でした。

この写真は、大好きなAKB48の『恋するフォーチュウンクッキー』を聞いています
次回の鮎川先生・村松先生による音楽活動は、3月30日(木)になります。春の歌を準備して来てくれるそうです。皆さんとても楽しみにしています

この写真は、大好きなAKB48の『恋するフォーチュウンクッキー』を聞いています

次回の鮎川先生・村松先生による音楽活動は、3月30日(木)になります。春の歌を準備して来てくれるそうです。皆さんとても楽しみにしています

自由活動の出来事
本日、利用者様が絵を描いてくれました。

大好きなアニメ、セーラームーンのうさぎだそうです
とても上手ですね(^^)
ヨーゼフの仲良し二人組

新聞紙を使用し、剣や銃を作って、遊んでいました

大好きなアニメ、セーラームーンのうさぎだそうです

とても上手ですね(^^)
ヨーゼフの仲良し二人組


新聞紙を使用し、剣や銃を作って、遊んでいました

ひな祭り準備
2月15日(水)に、3月3日のひな祭りに備え、お雛様・お内裏様をペットボトルを使用し、作成しました。
好きな着物の柄を選び、色塗りをして、可愛い熊のお雛様とお内裏様の完成です。


皆さんが、作成したお雛様・お内裏様は、靴箱前や多目的室に飾りたいと思います
好きな着物の柄を選び、色塗りをして、可愛い熊のお雛様とお内裏様の完成です。


皆さんが、作成したお雛様・お内裏様は、靴箱前や多目的室に飾りたいと思います


節分
2月3日(金)は、節分の日ということで、午後に豆まきを行いました。
豆まきを始める前から、大はしゃぎ

今年は赤鬼の登場です

皆さんのおかげで、鬼さん、肩を負傷しました。笑

ヨーゼフの利用者様も、赤鬼に変身

楽しい節分になりました(*^_^*)
皆さんが鬼に、豆をまいてくれたおかげで、福の神がハイジの丘に、やって来てくれるでしょう。
豆まきを始める前から、大はしゃぎ


今年は赤鬼の登場です


皆さんのおかげで、鬼さん、肩を負傷しました。笑

ヨーゼフの利用者様も、赤鬼に変身


楽しい節分になりました(*^_^*)
皆さんが鬼に、豆をまいてくれたおかげで、福の神がハイジの丘に、やって来てくれるでしょう。