インターネットの接続が悪く、メールさえ読めない日々が続いております。(NTT電話局からの距離が遠すぎるのが一因とか。そういわれると元も子もない) とりあえず人のPCを借りて久々の更新。ということで画像のアップはしばらくお待ちください。
ちょっと更新を休んでいる間に季節はすすみ、飯豊山は真っ白です。周囲の広葉樹もほとんど葉を落としました。なんだか林の中の見通しが良くなって、ズイズイと奥に入っていきたい衝動に駆られますが、今年はクマが怖いからなあ…。
強い霜が数回降ったためにナスやトマトなどの夏野菜たちはすっかり萎れてしまいました。来年の6月まで彼らが食卓にあがることはないでしょう。何しろ今現在我が家の食卓は草食動物のごとく、葉もののオンパレードであります。でもちっとも飽きません。やっぱり旬のものっておいしいですね。そろそろ初雪がふりそうですから、大根、白菜を越冬用に囲わなければなりません。里芋、サツマイモ、姫神芋は収穫完了。
大豆は刈り取りが終わり、現在乾燥と選別作業中です。思ったより収穫量が上がりませんでしたが、雑草がなかった分、きれいな豆になりました。
残りの懸案はリンゴでしょうか。味を良くするためにあえて雪が降るまで収穫を控えています。でも一度に根雪になるようなドカ雪が降られるとやっかいです。今年は暖かい冬のようなのでさほど心配はしていませんが。

0