鶏小屋をまた移動しました。冬に備え11月に畑から幹線道路脇の田に移動したわけですが、その後話が急展開して、この田に盛土することになったためです。
え〜、話せば長くなるのですが、早稲谷は現在「農村集落排水事業」という集落単位で処理するミニ下水道の工事を行っています、その処理場建設予定地にボクが借りている田んぼが引っかかっていました。そこは小さく導入路もろくにない田んぼだったので、どうぞ使ってくださいという感じだったのですが、この12月に建設工事が開始され、そこで出た排土を鶏小屋の移動先の田に入れたらどうかという話になったわけです。確かに小屋のある田は元来川原だったこともあり、田植え機やトラクターを壊しかねないほど表土が薄い。鶏小屋がなければ盛土の話は大歓迎なわけです。が、先日やっとの思い移動したばかり・・・。 とはいえ、小屋は仮設+いずれ田に戻すつもり+地主さんの意向ということで、腹をくくって三度の移動となりました。
で、今度の移動場所はすぐ上の田。ここなら資材移動に手間取らないし、日当たりも悪くない。ということで酒屋仕事休みの今日、一気にやってしまいました。今回は11月の予行練習(結果的には・・・)のおかげか、一年で一番昼の時間が短い中(何しろ今日は冬至・・・)、最後は発電機の明かりを頼りにしながらも、何とか一日で移動完了。久々の全力仕事でバテバテですが、今年は雪が遅いことも幸いしました。11月にはヘビーな初雪(30cm強)に見舞われたのですが、そのあとは大した降雪がなく、雪もすっかり消えて作業効率もアップ。ホント暖冬に助けられました。でも、もう当分はお引越しはなしということで・・・。

0