2009/6/29
焼板
Iさん邸浴室にユニットバス入りました(*^_^*)

外壁も焼板を貼り、脱衣室の壁もモルタルで下地し、
左官による塗仕上げとします。
明日完成予定(*^^)v



外壁も焼板を貼り、脱衣室の壁もモルタルで下地し、
左官による塗仕上げとします。
明日完成予定(*^^)v
2009/6/27
加工・組立
Mさん邸のウッドデッキです。
長さが4m、幅1mとちょうどいい大きさです。

大工さんに加工・組立してもらったウッドデッキに
今日塗装してもらい完成。
本物の木を使っているのでこれから木の味わいがでてきて
いい感じになりそう(*^^)v
長さが4m、幅1mとちょうどいい大きさです。


大工さんに加工・組立してもらったウッドデッキに
今日塗装してもらい完成。
本物の木を使っているのでこれから木の味わいがでてきて
いい感じになりそう(*^^)v
2009/6/26
地盤改良が必要
いきなりですが、このたび自分の家を建てることになりました。
1年程前から具体的に計画し始めて、ようやくまとまった感じです(*^_^*)
先日、地盤調査をしてもらった結果、地盤改良が必要とのこと。

表層安定処理工法といって、軟弱地盤の所定の改良深度(今回の場合深さ1.5m)まで
堀起こしながら、改良材(セメント系固化材)と原土を混ぜ合わせ、
固化処理することで地盤の耐力を増し、不同沈下を防ぐ工法です。
7月末頃に上棟予定で着工してしまえば完成(11月末予定)まで早いんだろうなぁ(T_T)
2009/6/23
大雨かと思いきや
今日からHさん邸の外壁のモルタル塗(中塗)してます(*^_^*)
先週に外壁の微妙な凹凸の調整として塗り厚を墨出ししてモルタルでつけ送り。




4〜5mm厚コテ塗直後に7〜8mm厚を重ね塗りし、平均13mm程度とし、
モルタル塗後、仕上塗装までに10〜14日以上養生期間を設け、
この間に壁面のクラックがあればノロで補修し、仕上塗へと進みます。
今日は大雨かと思いきやすっかり晴れてくれて良かったです(*^^)v
2009/6/20
Iさん邸の現場です。
Iさん邸の現場です。

今回、浴室と脱衣室のリフォーム工事をさせて頂いてます。
設備もガス給湯器だったのをこの機会にエコキュートへと変更するので
光熱費の節約になります。
内容としては、ユニットバスを入れるための高さが足りないので
脱衣室との間仕切壁、浴室の天井と土間を解体撤去。壁タイルはそのまま残し、
今日の午後から土間コンクリートを打設し、23日に設備配管、
24日にユニットバス組立予定です(*^_^*)


今回、浴室と脱衣室のリフォーム工事をさせて頂いてます。
設備もガス給湯器だったのをこの機会にエコキュートへと変更するので
光熱費の節約になります。
内容としては、ユニットバスを入れるための高さが足りないので
脱衣室との間仕切壁、浴室の天井と土間を解体撤去。壁タイルはそのまま残し、
今日の午後から土間コンクリートを打設し、23日に設備配管、
24日にユニットバス組立予定です(*^_^*)