2009/10/31
珪藻土仕上塗材
先週からUさん邸のリフォーム工事をさせて頂いてます。


3つの洋室の壁をもともとはクロス貼ってるのをめくり、
下地処理(パテ等)し、脱臭性能や調湿性のある
珪藻土仕上塗材で仕上げていきます。
もう2〜3日で完成予定です(*^_^*)
2009/10/28
電動シャッター
自邸です。

先週末に電動シャッターがLDKとその他の窓に取付られました。
僕自身シャッターは年一、二回くらいしか使わないだろうと思ってたので、
つけるつもりはなかったのですが、妻に相談したところ、
大きい窓にはつけてほしいという事で取付けました。
手動シャッター含め計4ヶ所。
このワイドウィンという窓はもともとシャッターが
後付けタイプ(しかも電動のみ)しかないので、
施工上は何も問題ありません(*^_^*)(しかし予算が…)
一般のお客様には窓の大きさ・位置など設計段階できちんと説明するのに、
なぜか自邸ということで間取り以外はほとんど妻には
相談・説明せずに暴走ぎみで設計していたのでこんなことに。
妻に言われて初めて自分が暴走してたんだと気が付いた愚か者で
申し訳なかったと反省してます…
この事でよくケンカになりましたね(T_T)
他の現場がバタバタしていて工事が止まっていましたが、
ようやく落ち着いてきたのでいよいよ再開です(*^^)v


先週末に電動シャッターがLDKとその他の窓に取付られました。
僕自身シャッターは年一、二回くらいしか使わないだろうと思ってたので、
つけるつもりはなかったのですが、妻に相談したところ、
大きい窓にはつけてほしいという事で取付けました。
手動シャッター含め計4ヶ所。
このワイドウィンという窓はもともとシャッターが
後付けタイプ(しかも電動のみ)しかないので、
施工上は何も問題ありません(*^_^*)(しかし予算が…)
一般のお客様には窓の大きさ・位置など設計段階できちんと説明するのに、
なぜか自邸ということで間取り以外はほとんど妻には
相談・説明せずに暴走ぎみで設計していたのでこんなことに。
妻に言われて初めて自分が暴走してたんだと気が付いた愚か者で
申し訳なかったと反省してます…
この事でよくケンカになりましたね(T_T)
他の現場がバタバタしていて工事が止まっていましたが、
ようやく落ち着いてきたのでいよいよ再開です(*^^)v
2009/10/27
横架材で補強
Fさん邸リフォーム工事の現場です(*^_^*)





前は廊下だったところも間仕切壁を撤去し、
台所を広げるので構造上あまり荷重のかかっていない柱を
1本切断し、横架材で補強。部屋を広げることにより、
2本柱が残りますが、この2本は重要なので撤去できません。
床下も高さが20p程しかないので、
土の部分を湿気のこないようにコンクリートを打設。
台所上の屋根の隅棟部分の鋼板がこの前の台風でかわからないけど、
めくれていたのでこちらも修理しました(*^^)v
2009/10/26
侍戦隊シンケンジャーショー
昨日は、ウェルネスパーク五色(http://www.takataya.jp/)へ
侍戦隊シンケンジャーショーを見に行ってきました(*^_^*)



思ってた以上にすごい人の数で、
車を止めるのにも一苦労でちょっとびっくり。
フリマや出店の屋台も数多くあり、
大勢の家族連れでにぎわってました。
僕自身こういったヒーローもののショーを見るのは
初めてで、ショーの後には写真撮影会もあり楽しかったです。
長男は外道衆が怖かったらしく泣いてましたけど(・.・;)
2009/10/24
コレステロール値
おはようございます。
先程、市の住民健診へ行ってきました。
毎年コレステロール値だけが異常に高いんです(;一_一)
今年も高いのかな…
それにしても血液検査をするのに注射しますが、針が痛い。
年一回だけだからよけいに痛く感じるのか(・・?
平田工務店のHPを更新(9月末に完成したHさん邸の施工例を追加)
したのでまた見て下さい(*^_^*)
こっちです→http://www.hirata-k.jp/