2009/11/26
フムフム
ちょっと前にSさん邸介護保険住宅改修工事をさせていただきましたが、
工事前の打合せのときの話になります。
ちょうど、介護用具のメーカーの方もいたので、
一緒に話をすることに。
浴室に入るドアの段差(約20p)に、僕は何気に
「手摺はここに取り付けた方が入り(上がり)やすいですよ」とゆうと、
その介護メーカーの方は、
「私たちは入る(上がる)ときよりも出る(下りる)ときのことを
優先して考えてます」とアドバイスを受け、
フムフムなるほどなぁと妙に納得でした(*^_^*)
ちなみに、今回は屋外階段・玄関・トイレ・階段・脱衣・浴室に
手摺を取付しました。
工事前の打合せのときの話になります。
ちょうど、介護用具のメーカーの方もいたので、
一緒に話をすることに。
浴室に入るドアの段差(約20p)に、僕は何気に
「手摺はここに取り付けた方が入り(上がり)やすいですよ」とゆうと、
その介護メーカーの方は、
「私たちは入る(上がる)ときよりも出る(下りる)ときのことを
優先して考えてます」とアドバイスを受け、
フムフムなるほどなぁと妙に納得でした(*^_^*)
ちなみに、今回は屋外階段・玄関・トイレ・階段・脱衣・浴室に
手摺を取付しました。
