2010/1/30
問題ナッシング
Oさん邸新築工事の現場です。

先日、敷地の地盤調査をしてもらいましたが、
もともとの地山で非常に固い地盤とのことなので
問題ナッシング。
建築確認申請の許可ももようやく下りてきて
(ちょっとミスがありまして…(・.・;))
いよいよ基礎工事着工というところです(*^_^*)
2010/1/29
踏台造作
Oさん邸介護保険住宅改修工事の現場です。


昨日から工事させていただいてます(*^_^*)
工事内容としては、
玄関・勝手口の段差解消の踏台造作と手摺取付、
トイレ・浴室が屋外にあるので、そこに行くまでの屋外通路の手摺設置、
トイレの入口が現在片開きドアなのを片引戸に取替、
便座に座り立ち上がるときの手摺取付、
浴槽の出入り用の手摺取付など。
写真は玄関の踏台造作と屋外通路の手摺の支柱のコア抜きです(*^^)v
2010/1/27
何はともあれ
自邸です。
月曜日は昼から雨だったので、
昨日から外壁の上塗工事を始めてます。
塗付+パターン塗を左官職人4人、
材料運びを左官手伝1人の計5人での作業です(*^_^*)
仕上げの塗パターンは自分のイメージ通りのを作ってもらい、
これを4人で手を揃えてパターンが違わないように
塗っていくところはさすがプロって感じで、
塗っているのを見ていると楽しいです(*^^)v



屋根の破風板と鼻隠しの塗装も今日から。
候補の色見本を数種類作ってもらい、
色を決めるのに約一時間かかり相当悩みましたが、
一番合う色を選んだはず…多分。
かなりの優柔不断かも(・.・;)
何はともあれ、外観もようやく完成間近♪
2010/1/25
ちょっと豪華
昨年11月頃に工事させていただいた
Mさん邸の農業用倉庫屋根トタン貼替工事です。


屋根には普通のトタンより耐久性のある
ガルバリウム鋼板の波板を貼ったので、
倉庫なのに見た感じしぶいです。
入口は焼板を貼った片引戸を取付。
ちょっと豪華な引戸に仕上がってます(*^_^*)
2010/1/23
新鮮
昨日、県の方から建築士事務所の立入指導がありました。
指導日の2週間前に書類で通知が来て、
調査内容などが載ってるんです。
建築士事務所を開設して4年程経ちますが、
今回が初めてなんで、どんな風に行われるか、
ちょっとドキドキもんでしたね(・.・;)
でも建築士法の業務に関する説明など細かく指導してくれたので、
とてもいい勉強になりました。
普段は建築確認申請を取りに行くときなどに、
向こう側にいる人達が、
事務所に出向いて来るっていうのは、
不思議な感じで新鮮でした(*^_^*)