2010/3/31
水廻りを中心に
Sさん邸リフォーム工事の現場です。



今回、水廻りを中心に工事させていただいてます。
築20年程で、壁をめくってみると
外壁も間仕切壁も荒壁作り(*^_^*)
ちょっと懐かしい。
荒壁は、竹小舞をかけ、ワラを練り込んだ土を塗り固めて作ります。
僕が高校行ってた頃にバイトしてたときは結構現場ありましたが、
最近ではほとんど見かけなくなりました。
荒壁の良いところは、
調湿効果、断熱蓄熱性能、防火性能、防音効果で
非常にすぐれた性能を持ってますが、
時代の流れなのか、
やはり職人の手間と時間のかかる施工なので、
自然と選ばなくなっています(>_<)
今日、お風呂のシステムバス組立工事を行ってます(*^^)v
2010/3/30
四辺合じゃくり工法
Oさん邸新築工事の現場です。





今日は外壁サイディングのサッシ廻りの
シーリング工事を行ってます。
通常、一般の横貼サイディングは
板間の左右接合部にシーリングが必要ですが、
今回採用したのは「四辺合じゃくり工法」といって、
板間でのシーリングを不要とし、
目地がないので美観と耐久性が向上。
だからサッシ廻りだけでオッケー(*^^)v
外壁表面には「セルフッ素コート」と
よばれる親水機能により、
雨が降るたびに汚れを自然に洗い流すので、
汚れにくくなってます。
光触媒とは異なり、太陽の光を必要としないので
北面、日陰、夜間でも効果を発揮します。
内部の木工事も順調に出来上がってきてます(*^_^*)
2010/3/29
3階建て並
丁度一週間前になりますが、
兄邸新築工事の棟上げを行いました。



屋根形状が片流れ屋根で勾配が4寸5分あり、
高さ的には3階建て並の高さになるので、
一番上まで上っての作業は
ちょっと恐怖でしたね(>_<)
すごい高さです。
餅ほりも行ったんですが、
なにぶん背が高い建物で思うように進まず、
予定時間をけっこう遅れての
餅ほりだったんですが、
たくさんの人たちが集まってくれました(*^_^*)
2010/3/25
感謝
先日の内覧会の様子です。


強風などで天候が悪かったんですが、
二日間で合計60組のお客様に来ていただけたので、
まずまずだったと思います。
なんせ初めての内覧会だったので、
どうしていいかよくわからないなか、
準備の段階からいろいろと協力してくれた
みんさんに感謝です(*^_^*)
当日の様子はコチラ↓
http://www.tostem-fc.jp/blog.php?post_cmd=kosin&post_blogdir=5000090&post_eid=114099
2010/3/19
内覧会のお知らせ
*内覧会のお知らせ*
この20・21日の二日間で
完成現場見学会を行います。
ぜひご来場ください。
お待ちしています(*^_^*)