2011/4/29
U.F.O
昨日は妻が実家へ帰っていたので、
晩御飯は日清焼そばU.F.Oと鶏からとサラダ(*^_^*)

独身時代はカップ麺好きでよく食べてて、
中でもU.F.Oは今でもたま〜に食べたくなる味。
僕にとってはある意味御馳走(*^^)v
品名の由来は、
「うまい、太い、大きい」の略だそう。
どーでもいい事だけど
なるほどなと妙に納得です(*_*)
2011/4/28
無理のない動作
Mさん邸介護保険住宅改修工事の現場です。
玄関や廊下、浴室等に手摺を合計9ヶ所取付、
トイレの片開きドアを引き戸に取替など(*^_^*)
着工前 完成




トイレの前は廊下で、
今まではトイレに入るのに一歩引いて
後退しなければならず、
身体のバランスを崩しやすく、
動作にムダが生じてしまいます。
これを引き戸に変えることで、
無理のない動作で楽に
出入りすることができます。
この動きだけでも
やはり毎日の事なんで、
動線が楽になり、
少しでも快適な暮らしへと
つながります(*^^)v
2011/4/26
明治38年
Kさん邸改修工事の現場です。
昨日からから工事させていただいてます(*^_^*)



Kさん邸は明治38年に上棟したらしく、
築106年になる家。
今回、
住宅改修費用の一部が支給される、
介護保険住宅改修を利用してのリフォーム
(各部屋の段差解消や開き戸から引戸に取替等)と合わせ、
同時にそれ以外の部屋のリフォーム
(キッチン入替や玄関引戸入替)も行います。
昨日は4人でひたすら解体作業にかかっていました(*^^)v
2011/4/25
ロハスフェスタ
昨日は、
大阪の万博公園へ。
土・日の二日間で開催された
ロハスフェスタとよばれる出展催。



お店の商品が個人での手作り作品ばかりで、
ジャンルも様々。
インテリア雑貨、家具や洋服など、
300近い出展ブースがあり、
とても見応えのあるもの。
ここに妻の友達が出展するということで、
行ってきたんですが、
僕は子供たちと近くにある遊び場で、
遊んでました(*^_^*)
僕たちが帰るころには、
2ヶ所ある入場ゲートで
すごい行列ができていました(*_*)
2011/4/22
柱や長押
Oさん邸改修工事の現場。
大工さんの造作ももうすぐ完成です。


和室の壁の下地処理から
下塗までをここ数日で作業し、
今日は上塗のパターンのサンプルを作成。
後日、Oさんに見てもらい決めます。
こういう打合せって
何回やっても楽しいものです。
柱や長押の着色はOさん自身で塗ってます(*^_^*)