HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
木部補修 (358)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (115)
ノンジャンル (148)
お知らせ (3)
趣味 (48)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2008/10/28
「マンションのお部屋」
木部補修
by靴下
とあるマンションのお部屋入居済みリフォーム現場の写真を送ります(^^ゞ
フローリング張り替えの際、継ぎはぎをしたようです。
この施工は段差がかなりあり段差完全解消にできませんでしたが
そのへんはお客さんにご了解頂き
作業させて頂きました。木目や色が綺麗な床だったのでなかなか楽しんできました。
この日はその同じ部屋に別の補修屋さんである黒メガネマンが枠等の補修で入っていました。
お互いを微妙に意識しつつのちょっと面白い一日でした。
なかなかブログ入れられず、すみません。。
1
投稿者: 靴下
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/10/25
「床」
木部補修
こんにちはZakkyです。
先日のリフォーム現場の施工です。
リフォームではよくある年代物のキズらしく、中がフカフカになっていたので、かなりえぐる事に…
でも長年使い込まれた床のほうがパテのなじみが良い気がしますね。
0
投稿者: Zakky
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2008/10/12
「FLEA」
手のひらサイズのスライディングハンマーを作ってみました。一応使えます。UPさんどうですか?
0
投稿者: FLEA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/11
「2008年お風呂の旅」
浴室塗装
完全装備で気合い入れて吹き付ける。ダラシは禁物、緊張の一瞬。吹き付け巧くいくとやはり気持ちいい〜。
0
投稿者: ロヂャース
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/11
「DoggyのBlackDog」
趣味
うちに負けず動物園状態のDoggy家。このフレンチブル、パツンパツンのスカジャンが可愛くてお持ち帰りしたくなりましたよ 日曜日にそれも深夜まで現場大変お疲れさまでした。それとお母様、深夜にもかかわらず美味しいコーヒー御馳走になりましてありがとうございました。
0
投稿者: ロヂャース
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/2
「帽子(初登場)」
木部補修
階段にキズが〜
まるで、わんちゃんが噛んだみたい。
0
投稿者: 帽子(初登場)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/1
「ふし」
その他補修
今回は現場の仕事ではないけどサンプル品にてフシを消す作業を行った写真ね
1枚はそのままの物でもう1枚は木目は湾曲したままだけどフシの部分を同系色に合わせた物
自然の木だからフシがあっても仕方ない物だけど、ほとんどの人はフシを嫌うよね、人それぞれの価値観だから、まーしょうがないか、ではまた。
S.S
0
投稿者: S.S
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”