HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
木部補修 (357)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (113)
ノンジャンル (147)
お知らせ (3)
趣味 (47)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2009/8/31
「ビス穴補修」
木部補修
おつかれさまです
Zakkyです
今日は台風が来ているもよう
。ぐんと肌寒くなってきましたね。うっかり風邪などひかないようにしたいものです。
床のビス穴を埋めてみました。キワの盛り上がりは押したりペーパーかけて平にしておきます。下地処理に手を抜くと痛い目に遭いますからね〜
3
投稿者: Zakky
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/30
「焼き鳥 好き」
景色
冷凍
みかん君がつくば市に行った次の日、偶然にも同じつくば市へ!
晩ごはんを食べに土浦駅へ いつも出張先では「焼き鳥」と決めています!
時間は夜9時ごろ けたたましく聞こえてくる鳥の鳴き声
よく見ると駅前にある大きな木に無数の鳥たち
枝葉にびっしりと止まってました
白く無数に見えるのが・・とり・・です
1
投稿者: up
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「新人おでこ施工日記」
木部補修
おでこは補修の中でも特に、段や角度のある成型作業が大好きで、いつもお師匠に「サネ傷ありませんか?」と聞いております
そんな私が久々に燃えたぎったのが
先日リフォーム現場で出会った、割れてバリッと出っ張った幅木さん
エポキシとアルテコによる成型です
格闘すること三時間…
既存の面からなぞるように面を削り出す作業がなんとも楽しいです
完成がこちら↓
3
投稿者: おでこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「セミ」
景色
最近 もう夏も終わりな感じですね☆
秋の気配を感じる今日このごろです
現場近くの公園です
地面に 穴がぽつぽつぽつ…?
見上げると セミの脱け殻がぁ〜!
(゜ロ゜;ちょっと グロテスクです〜
(>_<)こいつら あんな高いところまで自力で登ったなんて〜
感心しながら現場に帰って キズを直していると
う…うるさいっ
またもやセミが…
それは網戸だよ〜まちがえてるから〜
すると隣のだんごな女子が
網戸をデコピンパンチで一撃☆
びよ〜んっと飛んで行きました〜
今日はセミに振り回される一日でした☆
(^-^)v冷凍みかん☆
1
投稿者: 冷凍みかん
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「コウモリ」
趣味
こんにちは。
昼間はまだ暑いですけど、夜は涼しげになってきました。
そんな先日の晩、部屋の明かりをつけたら、何かグルングルン回っている黒い物体が視界に。蝶々ですか?…いえいえ、、、、、コウモリですっ
何とまぁ**!
窓を全開にして、出ておいきっ とやっても相変わらず高速で部屋を回り続けるコウモリ君。仕方なしに、ほうきで、エイっヤァっと、誘導していたら、ポテッとぶつかって、床に落ちてしまいました。
クルンと小さくなった彼をポイっと外に。
もう入ってこないでね〜
0
投稿者: mac
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/26
「最高峰」
景色
ありがとう
11
投稿者: up
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/12
「引き戸剥がれ補修」
木部補修
少し前のリフォーム現場です
きっと犬の心です
表面がそれほど腐食していなかったので
塗料が馴染んでくれ 手をあてホッ
この手の剥がれ系2箇所
他の表面割れ傷1箇所ありで3H位かけさせてもらった記憶があります
付き
4
投稿者: 靴下
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/8/11
「玄関補修」
アルミ補修
今日は玄関のへこみを部分補修してみた
最近の玄関は木目調の柄多いので直すにはやっかいだね
時間をかければクオリティーは上がるけど、施工代金も膨大に膨らむ
お客さんに程よい時間でクオリティーを上げるかは、どの業界でも同じだろうけど、常に職人のテーマなんだなーと思う1日でした。
s.s
4
投稿者: S.S
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/1
「段鼻補修」
木部補修
今日はすずしめで、夏の暑さにフゥッと一息です。
写真は階段段鼻が、ガツっとへこんだものです。
よくありますですね。。
固めて、ササッと描いてって感じでした☆
首裏に冷たいの巻くと、よいですよ
4
投稿者: mac
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”