HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2013年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
木部補修 (358)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (115)
ノンジャンル (148)
お知らせ (3)
趣味 (48)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2013/3/19
「側板補修」
木部補修
さいきん花粉なのか砂なのか
なにかわからないものが沢山飛んでいますね。
日本ってこんなに風がふく国でしたっけ。
靴箱の側板がバリバリとなっていました。
床との取り合いが、きもちよく真っ直ぐにみえるように注意しました。
こういう傷のことを先輩が「はじかき」と呼んでいたのでずっと「恥かき」かと思っていました。そう思っていた理由は秘密です。
数年後、「端欠き」だとわかりました。
0
投稿者: 帽子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/14
「キッチンパネル補修」
木部補修
お疲れ様です。
キッチンパネルの補修です。
古いマンションで、防火耐熱パネルではなく木製ですが。
パテ処理吹き付けで終了。
お疲れ様でした。
0
投稿者: ND系
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/6
「ふんずけちゃった? 」
木部補修
お久しぶりです
みかんです(-_-)/
現場で、ぞうきん洗おうとしたら
凍ってました!
水道くんも
ずるずるしている感じですか?
指痛〜っ
今回は
収納の棚の一番下の段
誰かが足で 踏み抜いちゃったでしょう
というモノです
アルテコさんで平らにして
べろ〜ん です
まだまだ寒いけど
「冬来たりなば春遠からじ」byチェーホフですよ
厳しい冬を通り越したら
もうすぐ春です(^^)
色々がんばろう
0
投稿者: みかん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/4
「(無題)」
景色
「高いところ」って、制圧した感がありますよね〓 up
0
投稿者: up
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/2
「モクブホシュウ」
木部補修
ちぃ〜す
今回は よくあるヤツです
インバクトずれたった感じです
3月も頑張りましょう
ではでは
ミステイクでした
0
投稿者: misstake
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”