HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2013年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
木部補修 (357)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (113)
ノンジャンル (147)
お知らせ (3)
趣味 (47)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2013/8/31
「かじられた巾木」
木部補修
犬がガリガリやってしまった巾木の補修をしてきました。
派手にかじられてます!
30センチほどやられてました。
色も形もきれいに仕上がりました。
ところで巾木ってどんな味なんでしょうね?!
おいしいのかな?
3
投稿者: めがね
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/29
「塀の補修」
その他補修
強度を持たせた上で風合いをいかに出すか
施工前に写真を拝見させて頂いて想像しながら前日に材料を用意して施工させて頂き
ました。
資材屋さんで材料を吟味するのもこの仕事の楽しいところです。
1
投稿者: ロヂャース
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/27
「壁パネルの補修」
浴室塗装
どうも!がっちゃんです
先日上司に着いていき
お風呂の壁パネルの補修に同行させていただきました!
錆びてボロボロになった壁パネルを一日半がけの補修でした(*´∀`*)
あっつい中真っ白になりながらも頑張る上司に感動と尊敬しました!
綺麗になおるって気持ちがいいですよね〜♪
1
投稿者: がっちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/14
「(無題)」
皆さんはもう逢えたでしょうか? シャリシャリ君!
1
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/10
「フローリング色抜け」
木部補修
掃出し窓前のフローリングが色抜けして白っぽくなっていたので、
木目を残しつつベース色を吹き付けて、ひたすら書き込み。
2日かかりました
さすがに腰にくる(ー_ー)!!
お客さんにもらったアイスで暑さをしのぎながら、やりきりましたよ。
3.6メートル×6ピース分の色抜け
色抜け部分UP
ベース色吹き付け途中
吹き付け全体
木目書き込み開始
木目書き込み途中
完成!
2
投稿者: アントニオ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/3
「熱中症対策」
この扇風機くん現場でなかなか活躍してくれてます。
スリムでコンパクトですが風量は結構想像以上にありました。〜なかなかコレはお勧めです。
社長が熱中症(>_<)
にならないよう皆へ、と考えてくれました!
靴下
1
投稿者: 靴下
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”