HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2013年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
木部補修 (358)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (115)
ノンジャンル (148)
お知らせ (3)
趣味 (48)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2013/9/30
「初めまして 」
木部補修
こんにちは!
HOMETECに新しく入りました
カリメロくん
です!
なぜカリメロくんかは
見てもらえばわかると思いますので
もしお会いする事があったら
指を指して笑ってくださいw
さて仕事の話ですが
先日入った現場で上司に任せてもらえたのが
これ!
床のビス穴です
やったー!
初めてのビス穴だー!
とウキウキしながら始めました
ただちょっとナメてまして…
結構時間かかっちゃいましたが
なんとかここまでもっていきました(撮った距離がちょっと違ってしまったのですが同じ箇所です
ちなみに違う場所のちょっと難しいビス穴は上司にやってもらいました…
…
…
うーん
悔しいので頑張ります!
1
投稿者: カリメロくん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/24
「また遭遇」
木部補修
どーもあられです
シューズボックスの扉第二弾!
表面がボソボソになり剥がれて下地が見えてしまっていました
凹凸の部分を埋めてからタッチアッブ!
補修完了です!
2
投稿者: あられ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/21
「床のあな」
木部補修
床のあなです。
大小。
穴の場合、穴であることが難しいのじゃなく、けっきょく質感や艶見が難しいのでした。
ちなみに今までの床のあな補修で一番おおきかったのは、直径80ミリの貫通穴でした。
それでもホームテックのみんなにとっては、大したことない穴なのでした。
1
投稿者: 帽子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/18
「東京駅」
ステンレス補修
クラシックな丸の内側とは対称的な八重洲口駅舎。
今はスッキリしてますが、こないだまでは足場だらけでした! PRADAやLouis Vuittonなどの店舗もお目見えします。
今日は夜勤でした。 夜礼の挨拶は『おはようございます』
作業開始ですが、さすが東京駅。 終電後なのにたくさんの人。なぜだか女性が綺麗にな人ばかり!…… さて、作業頑張ろう!!
ステンレスの修正です。
切り板を溶接したりして、キレイに整えていきます。
途中、青いシリウスが見えてました。
2
投稿者: up
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/9
「暑いです!」
木部補修
お久しぶりですアラレです
ンチャ!
まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだんだん涼しくなってきましたね!
今年の猛暑には嫌気がさしましたがもう夏が終わると思うと少し寂しいです
残暑も体調管理に気をつけて頑張りましょう!
前回の現場にて、シューズボックスの扉の傷
うまく補修できました
2
投稿者: アラレ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/5
「セラミックタイルのビス穴補修」
その他補修
どもー!またまたがっちゃんです(*^o^*)
今回はセラミックタイルのビス穴補修に同行させていただきました♪
最初コーキングを取り除く作業から入ったのですが
裏が空洞になっていたので
コーキングが奥までぎっしり( ; ゜Д゜)
取り除くだけで30分もかかりました!
あとは、表面をざらざらにするエッジングという作業をする際に使った薬品がすごーく臭かったです;;
でも、やっぱり最終的には綺麗に仕上がり
補修の仕事はすごい!と改めて実感しました!
1
投稿者: がっちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/2
「フローリング焦げ補修」
木部補修
今回の補修は
マンションにて
フローリングの焦げ。
状態も軽かったので
いい感じに仕上げられました★
そして
残暑が続いていますねー。
我が家のBIGネコは
バタンキューしてます。汗
皆さんもバタンキューしないように残りの夏頑張りましょ〜!(^ω^;)
MJ
1
投稿者: MJ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”