HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
木部補修 (357)
アルミ補修 (41)
ステンレス補修 (60)
浴室塗装 (13)
その他補修 (114)
ノンジャンル (147)
お知らせ (3)
趣味 (47)
景色 (67)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (18)
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (6)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (6)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (7)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年9月 (4)
2019年8月 (5)
2019年7月 (7)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2014/6/30
「(無題)」
どうも、新人のた〜坊デス!
6月あたりから本格的に現場で木部の補修をやり始めましたが、これがなかなか上手くいかない…w
ある程度いいところまではいくけど
そのあとしくじってやり直し…
そしてゴールを見失い無限ループに…w
こんな感じで小さなキズに四苦八苦している今日この頃デス。
これにめげずに早く一人前になれるよう頑張りますっ!
おまけ
秩父の現場に行った時の風景
3
投稿者: た〜坊
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「(無題)」
梅雨の合間に
お客様たちとゴルフ
可愛いカートを見つけたので一枚
0
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/20
「ラッチ受金具跡」
木部補修
お疲れさまです。
梅雨が鬱陶しいですね。
洗濯物の乾きがよくないです。
ラッチの金具を移動したりした穴って、よく補修します。
御依頼者様も徐々に乱暴になりつつ
で、
「穴埋めよろしく」
の一言。
まあ、いいですけどね。
では、お疲れさまでした。
0
投稿者: ND系
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/7
「(無題)」
0
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/5
「リペアアーティスト」
ホームテックのスタッフは
職人でもあり、リペアアーティストでもあります。
先日アフターで行った先の奥様は、趣味でトールペイントをされている方でした。
とても雰囲気の良い作品が家のあちらこちらに飾られていました。
どこで筆を買うかなど、話がもりあがりました。
※画像は、急にコツをつかんで「(゜o゜)!!」となってる時のリペアアーティストです。
0
投稿者: 帽子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/2
「ラッチ受け穴補修」
木部補修
今回は
木部ネタ用意出来ました
ラッチ受けの穴を無くして欲しいとの事で、、
こんな感じになりました
画質の問題で若干白く飛んでいて残念ですが、、
実際はいい感じに
仕上がりました
それではまた。
0
投稿者: MJ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”