HOMETECブログ
HTスタッフの奮闘ぶりと日々の出来事をちょっとずつ綴っていきます
カレンダー
2014年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
木部補修 (305)
アルミ補修 (33)
ステンレス補修 (54)
浴室塗装 (13)
その他補修 (100)
ノンジャンル (139)
お知らせ (2)
趣味 (41)
景色 (65)
S.Sの部屋 (3)
みかんの部屋 (20)
toritonの部屋 (6)
アート (6)
異文化 (25)
staff (13)
過去ログ
2019年2月 (1)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (3)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (6)
2017年10月 (3)
2017年9月 (4)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (6)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (7)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (7)
2016年8月 (4)
2016年7月 (8)
2016年6月 (3)
2016年5月 (7)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (6)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (9)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (9)
2014年6月 (6)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (7)
2013年8月 (6)
2013年7月 (7)
2013年6月 (6)
2013年5月 (7)
2013年4月 (5)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (9)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (6)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (4)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (6)
2010年10月 (14)
2010年9月 (14)
2010年8月 (13)
2010年7月 (7)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (10)
2010年3月 (6)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (9)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (12)
2009年3月 (9)
2009年2月 (6)
2009年1月 (7)
2008年12月 (7)
2008年11月 (10)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (3)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (9)
2008年4月 (11)
2008年3月 (13)
2008年2月 (16)
2008年1月 (13)
2007年12月 (8)
最近のコメント
凄いっすねー。でも…
on
洗面所サニタリーの補修
どうせなら、わらわ…
on
剥がれ補修
すごすぎて 疑って…
on
段板の補修
これはすごいね
on
ユニットバス壁パネル 開口間違い
そう言うとこで …
on
ちょっといい話
リンク
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
ブログサービス
Powered by
2014/10/29
「Fwd: 鏡面建材」
仕上げ
hometec.co,.ltd up iPad air 2
> 富山のKOKI スタッフの施工です。
> repair Artist®
repair and artisit
repair artist
repair up artistはHOMETECの登録商標®です
2
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/29
「鏡面建材」
富山のKOKI スタッフの施工です。
repair Artist®
2
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/25
「ステンレス&塗装」
普段は単独ミッションが多いホームテック。
今回は7人での作業 。たまにある共同ミッションが
チームワークを生み出す!! 初日二日目は雨の中の作業でみんな大変でした。塗膜を剥がすのに20人工。
塗装に6人工(≧∇≦) 塗膜の硬いこと!
0
投稿者: hometec
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/21
「オセロ 黒→白」
木部補修
0
投稿者: kent
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/20
「ラッチ受金具補修」
木部補修
お疲れ様です。最近毎年恒例のカニ祭りがあり、カニを食べ、富山の寒さをカニパ ワーで乗り切ろうと思っているmenmenです。
3回目の投稿になります。
今回の補修は、ラッチ受金具の位置がずれており、「全然ROCKしてないじゃん」と内田裕也氏の言葉が頭をよぎりながら、位置をずらして補修ということになりました。
座堀して、パテ埋めて、シート貼り。作業中のラジオからはrock 'n' rollが流れて
いたせいか、無事にうまく行きました。
これでLOCKしますね☆
ではまた〜
2
投稿者: menmen
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/6
「ビス痕補修」
木部補修
みなさん、9月の繁忙期お疲れ様でした。
今回はビス痕の補修をアップしてみました。
夕方から施工して終わった時には暗くなっちゃったので照明の具合からか写真の色がどうも納得いかないんですが・・・
1
投稿者: ロヂャース
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/2
「初めまして」
初めまして
新人のブラジルです。
補修に携わるようになって、先輩方の補修を見て思ってた事がありました。
色んなものを綺麗に直してしまう、まるで
ま、ま、魔法や〜w(゜□゜)w
と!www
自分も凄い魔法使い目指して頑張ります!
まだまだ魔法は難しいです。
0
投稿者: ブラジル
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”