先日の元号が変わるという発表を受けて
平成に変わった時のニュースを思い出し…
なんだか昭和を尊く感じるようになった今日この頃。
童顔で有名!?ですが、生粋の昭和生まれであります、かごんまです
9月、自分は異動してから初の繁忙期でした。
完工期限が普段にも増してシビアに感じる現場が多く
本当に多くの現場を経験させて頂きました。
どんな現場だったかというと…
時には悪天候の中どうしても玄関の扉を補修しなければならず
テントを作って雨風と戦いながら補修をしたり…
時には先輩と一緒に入った現場でこんなビッグサイズに出くわしたり…
他にも沢山あるのですが
本当に色々な経験をさせて頂いた1ヶ月となりました。
忙しくなるとつい、目の前の事しか見えず
自分自身の視野が物事や環境に対して狭くなりがちで
あー…余裕がない。と思い知らされる現場も多く
人として、補修屋として、まだまだ全然足らないと、器が小さいと
自分自身を見つめ直す良い機会になりました。
小さい事の積み重ねを確実に行って、より大きく成長出来るよう
1日1日を大切にしていきたいと思います
そして気づいてしまいました。
せっかく繁忙期、充実した現場に行かせて頂いたのに…
睡魔に負けて完成写真を撮ってません!!笑
現場が無事おさまって、ホッとして、気を抜いてしまっていました……
写真。。。
次回の繁忙期にはぜひ、そのあたりもしっかり詰めていきたいと思います!笑
ということで繁忙期越えた後の外壁補修の写真を
こちらは先輩からいいアシストを頂いて、続きから手を加えた施工になります!
次の繁忙期に向けて日々精進、キバレ自分!!笑
リペアアーティスト
リペアアップアーティスト
リペア アンド アーティスト
は、有限会社HOMETECの登録商標です。

3