無事に発売されましたね。さて、サモナイ4でも買いますかね。(ぇ
どうも、ホリです。
今日は、『緑黒ギガンティックブンブン』を参考に組んだ、『緑タッチ黒デストロイヤー』です。
【ユニット】
(黒)
ギガンティック・スカルドラゴン×1
(緑)
兎娘キューティ・バニー×3
綿毛のフェアリー×3
バンブー・ベイビー×3
バタフライマスター×2
大巨人クレーター・メーカー×1
ドラゴンフライマスター×2
象砲手バルカン×3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー×3
妖魔の勇者×2
戦虎タイガーアイ×1
【ベース】
(緑)
彷徨う山脈×2
【ストラテジー】
(黒)
冥界の門×2
失恋の痛み×2
シャドー・ソウル×1
フェイト・デストロイヤー×1
(青)
バードマン・ソウル×3
(緑)
緑の獣王の門×1
ケイオス・ハンド×2
暴走する大地×2
なんと、黒の枚数が7枚!スパイクガールズやブラックホールって、何ですか?
基本の動きは2ターン目バニーですが、場合によっては失恋、バンブー、綿毛など、色々と選択肢があります。
3ターン目には、バタフライマスター。バンブーが出ていれば、バルカンでも良いでしょう。
あとはひたすら、ユニットを並べて押し切る。
一応、謎な部分の解説です。
【フェイト・デストロイヤー】
隊列召喚対策です。隊列召喚されると、どうしてもパワーで負けてしまいます。
前の環境では中央をあまり使わないプレイがあったので活躍しませんでしたが、赤単などには有効かと。墓地からユニットを回収できるのも嬉しい。
【スパイクガールズ抜き】
持ってないだk(ry
ランダムハンデスは、サウンドマスターが無いと確信しないと使いたくないので。
また、普通にユニットとして出すと、ドラゴンの洞窟で除外されてしまいます。
なので、出したときにハンデスという点が優秀なギガンティックに、その任の全てを託します。
【イビルアイ・ドライバー抜き】
これも、持ってないd(ry
世間が重たくなってきており、勇者も多数いるので、4コスト以下対象は貧弱。バルカン狩れますが、終盤でプランに見えると苦しいか。
【失恋の痛み】
なぜか抜く傾向のカード。不思議です。
手札の勇者を抜くのに使えますが、やはりチワワやフェンリルが怖いため、2枚。
まあ、このデッキで出る気は、元々無いのですが…。一応…ネタでね。( ̄∀ ̄;

0