【蟹の穴除去コン】
作ってはみたものの、普通に流氷からデカブツを投げるだけで良いと判明。手札や山札の消費がアホなため、没。
【白単アンタッチャブルエンジェル】
GP3時代に使っていたデッキ。ムーンライトエンジェルを主軸に、ソーサーレッグペガサスやホーリーアロー等の“強くはないけどウザイ”カードを積みまくり。
しかし、黒に圧倒的に弱く、4ターン目には手札が0。ガーディアンソウルを握る事もできません。
結局、Tomo君にボコボコにされたのを最後に姿を消す。
【黒緑タッチ白ゴッドルドルフ】
「『天国の門』でルドルフをいきなり中央に出したら面白いよねっ!」
で、白にスロットを裂いた分だけ弱体化。
しかも、中央にルドルフを出すと、簡単にその場で迎撃されることが判明。バラす。
【5色プラン】
まだ3色しか完成していなかった時代、ほとんどをプロキシで組んだデッキ。
1色につき8枚という少なさでも、回るときは回る。
ただし、5ENでのプランは完全に運。緑でプランしてナインテイルが出ると、マジで乙。
結局は安定しないため、バラす。ちょうどこの頃、4色プランの噂が立ち始める…。
ま、以上のデッキは、全て実話です。5色プランとか、白入りゴッドルドルフなんて、私くらいしか使わないってものです。

0