2006/9/24
a la bonne mamanの演奏、お疲れさまでした。
お客さんにも恵まれ、オオクボ教授、エビハラくんと三人でここち良い演奏が出来たように思います。最初はオーディエンスも場慣れせず、演奏者共に緊張感のある空気が流れ、どうなることかと思いましたが、皆さんじっくり見入っていただけて嬉しかったです。雰囲気ができてくると案外おちついた空気になり、演奏後にやった質問・各楽器の説明が、ワークショップみたいな感じになって、楽しかったです。オオクボ教授のピアニカ、ウクレレ、トイピアノ、ミニアコーディオンが部屋のようなお店のママンに、とっても良く馴染んでいて好評でした。見慣れない編成や楽器の演奏にみなさんに興味を抱いていただけた様です。
アンコールでは久々にトム・ジョビンの曲から「Corcovardo」を歌いました。お店のオーナー夫妻やスタッフとも演奏後、食事をしながらした、たわいのない話で、やすらいだ時間を感じながら帰路につきました。

Live at a la bonne maman 演奏リスト
鮪に鰯
コーヒーブルース
What A Wonderful World
心にあるもの
Close To You
Sukiyaki Song
No More Blues (Chega De Saudade)
波 Vou Te Contar
Samba De Uma Nota So (One Note Samba)
夕方までの時間
LemonadeとCoffee
年齢・歯車
Little Trip To Heaven
(アンコール)
Corcovardo

0
2006/9/11
●2006.9.23(sat) 18:00〜
「ママンの味と歌の演奏を楽しむ夕べ」
a la bonne maman
栃木県鹿沼市栄町1−3−9
お問い合わせ TEL0289−63−5131
¥3500(食事付) 予約要
こちらのホームページからもご予約できます。
a la bonne mamanのホームページ→ http://www.bc9.ne.jp/~maman/
当日の演奏者の紹介
マツシマヒデキ/声とギター
海老原 浩/Drum, 打楽器
jazz,bossaなど様々な系統の音楽ユニットに属し、幅広い活動を展開。
切れのいい軽快なリズム,クールなセンスが持ち味。
グレービー・トレイン,nova zipangなど様々なユニットで活動。
オオクボ "教授" サトル/トイピアノ,弦楽器,ピアニカ
saxphone,drum,鍵盤楽器,弦楽器などを主体に、ボーダーレスな音楽を展開。
様々な楽器とすぐに友達になってしまうジーニアスな発想の持ち主。
ミニマムで抑揚のきいた発想豊かなセンスは一見の価値あり。
ダンドラフ、アロワナンズなど様々なユニットに属す。
a la bonne maman
ママンは洋風家庭料理をベースとした小さな洋食屋さんです。
店内はフランス好きのオーナー夫妻のセンスが程よく感じられ、部屋の様な
広さで、小物や店内の雰囲気作りがとっても心地良くオシャレです。
料理は「母親の味」を思わせる優しい人柄がそのまま味になっています。
当日は食事の後、ゆっくり演奏を楽しんでいただくとういう感じで、今回
は3人編成でゆったりしたアンサンブルをお聴かせできると思います。
2人とは久方ぶりの共演です。ユニークな楽器もあり楽しみです。
下の写真は以前にアイリッシュバー「izzy’s」で演奏したときのものです。

0
2006/9/11
9月23日に演奏する小さな洋食屋「ア・ラ・ボンヌ・ママン」です。
店内は部屋のようにゆったりとした優しい雰囲気です。
お店の方もとても素敵です。駐車場も完備しております。
是非みなさんに、遊びにきてほしいです。
暖かな料理と演奏でお腹一杯になることうけ合いです。


0
1 | 《前のページ | 次のページ》