2009/1/26
インフルエンザA型と間接的に
朦朧として暮らしていました。
今日、下界へ回帰してきました。といった感じです。
近ごろ、音楽の音の配置が気になって聞きわけています。
というか参考にしています。
夕暮れを飾る音楽。
ヘッドフォンの沈黙。
必要な音はなんでしょう。
それを探してみます。

0
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/1/18
久しぶりにスケートをしに日光へと行ってきました。
私はもともと雪国育ちなので案外ウィンタースポーツが普通にできる人だったりします。
最近はめっきりウィンタースポーツをする機会はありませんが、身体は以外と滑るっていうことをおぼえているものみたいです。
氷の上を滑るってのはなかなかたのしいもんです。旬な遊びでした。

0
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/1/17
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/1/9
最近、相も変わらずギターの響きというものに興味が沸いています。
先日、実家にあった父親のモーリスのスティール弦用のギターを1本借用してきました。
決して高価なものではないのですが、弾いていて気持ちがいい響きがしたので、
一度持ち帰って何かに使えそうかどうか確かめたかったのです。
指弾きのストロークがそれなりにいいです。やや響きすぎる感じはありますが、
フィンガーピッキングの響きもなかなか気持ちがいいです。
どちらかといえば鳴る方のギターだと思われます。
自分の弾き語り用のギターに合いそうかはわかりませんが。

0
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/1/5
詩人・文芸評論家の吉本隆明さんのNHKの放送をみました。
83歳のとてつもない生命力は留まることない言葉で紡がれて。
決して止まりそうもないライブ講演。出口から出口へとつづいてゆく。
マルクス。夏目漱石。太宰治。表現。音楽。芸術言語。機能主義。芸術の価値とか。
少しわかった気がした。とてもわかりやすい言葉で。
83歳が喋るんだから聞きづらいところもあるけど。
それさえも...
そりゃあもう...すごいものを見たんだと思った。
みてよかった。

0
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/1/4
あけましておめでとうございます。
みなさん年明けはどんな気分でお過ごしでしょうか?
私は地元に帰省しあたりに残る雪とともに暖冬の正月を送りました。
久しぶりに見る冬の岩手山はすっかり雪化粧し、
時折、雲の間にその姿をしっかりのぞかせとても素敵でした。

0
投稿者: Hideki Matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》