Hideki Matsushima's Web Site
2011/3/30
「Hiroshma & Kanuma」
友人で画家のayumさんからの被災へのメッセージ。
僕もayumさんも、今、一時的に子供を広島へ避難させています。
ヒロシマ、ナガサキは過去で日本唯一の被爆区域。
今後のメッセージの発信を期待しています。

0
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/3/27
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/3/26
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/3/19
いろいろ思うところがあり、
やっと自転車を主とした生活を始めました。
また、大きな被害、
東日本大震災で亡くなった方たちのご冥福をお祈りいたします。
原発の中で修復作業をする方たちの努力に感謝いたします。
泣きたくなるような日々は続きますが、
とにかく日々、僕なりの思いで生きていきたいとおもいます。
実は、いろいろ考え、子どもを西へ非難させようと考えました。
寂しい思いはありますが、一時的にでもこの危険な状態から
遠ざけたいとう判断で。
それで今日、曲をかきました。
僕なりの思いを、被災者やすべての人に向けて、
子どもと一緒に歌ってみました。
「よるの月」という曲です↓
http://www.youtube.com/user/HMbluebird?feature=mhum
とにかくゆずりあい、助け合い、傷を癒してゆけたらと願うばかりです。
よるの月
まあるい月が 昇っている
誰かの思いが 浮かんでいる
ふわふわと
あの まあるい月に届くよう
ねえ どうしてる?
僕らは まだ優しさを
持っていられるのかな
遠くまで 遠くまで 遠くまで届くといいな
この歌が
やさしい気持ち やさしい気持ちは君の中に あるさ
La la la la la la la...

0
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/3/13
僕ら家族も昨日の夕方まで停電が続いたため、寒く夜も場所を移し大変でした。
近くの炊き出しにとても勇気付けられました。
ようやくライフラインが戻り生活を戻しつつ、散らかった家の中を片付けはじめました。
東北は、寒さを伴う点もたいへんです。
盛岡の実家もやっとライフラインが戻り、身内の方はひとまず休息をとっています。
しかし、三陸沿いの被災が観たこともないほど大きく、
福島原発の災害と今後の復旧、今後の放射能汚染がらみの影響が懸念されます。
そえに伴い、生活の確保から
周辺もGSやスーパーが混雑しており、
路上の車の運転も、みなさん、いつもとはちょっと違いおかしい感じがします。
こういうときこそ、落ち着いて、ゆずりあえること、冷静な判断をと思います。
まずは、風邪、事故おこさないよう、
みんなでまた元気にあえるよう頑張っていきましょう。
よろしくお願いします。

0
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/3/6
[draw:ayum]
早朝から映画「ミリオンダラー・ベイビー」をみました。
イーストウッドとフリーマンの演技は成熟されているように見えました。
近頃は、自分なりの本質が見てくれている人たちに伝わるようなものを
やらなきゃ、やってる意味がないかと思える。
そんな気持ちでいました。
ひた向きさだけでやってきた音楽活動も高校時代から始まって
それなりに年月が過ぎた。
先日の世田谷、芝生でのライブはお客さんたちが僕に
たくさんの勇気をくれた。
お客さんの気持ちが感じられるライブは本当に久しぶりな気がして
気持ちが良かった。
都内に住んでいる妹が見に来て、帰りに下北沢で一緒に
少しお酒を交わしました。後で電話があって演奏のこと、
詩のことをとても褒めてくれました。
ayumさんの画ととてもマッチしていたと聴いて、
やって良かったと思えました。何かに音を付けるとしたら
その音楽がどう鳴っているかが大切だ。ひとりよがりではなく。。
人の心にもそこはかとなく訴えかけていたい。
一つの歌は一本の糸のように繋がっている。そんな気持ちで歌っている。
多くは考えたりはしない。歌はただの歌。
そこに少しだけ魔法の息をそっと入れるだけ。
僕は歌を伝える器だ。
歌の世界を伝えることを大切にしたい。

0
投稿者: hideki matsushima
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)