Brand New Words
Hideki Matsushima's Web Site
Profile
岩手県盛岡市出身栃木県宇都宮市在住 景色や空気感を縁取るような歌。1990年代より小さくもソングライティングを始める。 「無風状態」「The Low Rank 1300cc」「North Salon Music」「Nova Zipang」など様々なユニットを経て、その蓄積された音楽性を頼りに、2006年からはカタカナ表記に命名しソロ活動を始める。 生楽器中心の音楽に系統し、歌とアコースティックギター1本もしくは小編成スタイルで活動。 県内外数々のミュージシャンとのセッションを経てそこから生み出されるプレイの旨味というものを知る。オールドタイム、アメリカンルーツミュージック、ブラジルのボサノバを好むも様々な音楽のテイストでオリジナルからカバーまで歌う。cafe饗茶庵「花蓮」にて2004〜2010年にかけて年一回「花蓮の夜」企画ライブを監修し様々なアーティストと共演。2010、2011、2012年は2tree cafeにて、bright bright our music concert企画を主催し元ハミング・キッチンのシンガーのイシイモモコと共演。2012年にはシンガーソングライターの小野一穂と共演を果たす。2014年、福島県いわき市の海岸林の復興プロジェクトアルバム「木を植える音楽」に参加。 2016年から放浪楽団と演奏を共にしている。自主レーベルPhonolite Recordより4枚のALBUM「FOLK」「36°5(サンジュウロクドゴブ)」「EverythingAndBrandnewWords」「organ」を発表。珈琲豆とギターをバックに詰め込み各所を渡り歩く。
放浪楽団
link
●マツシマヒデキと放浪楽団HP
⚫️HM's YOU TUBE CHANNEL
⚫️HM's flickr [photo site]
⚫️木を植える音楽PROJECT
⚫️木を植える音楽販売サイト
⚫️日光珈琲
⚫️cocoloya art & coffee
⚫️momoko ishii official blog
⚫️masashi noda(photographer)
⚫️yuko mori(photographer)
→
リンク集のページへ
recording photo
2nd
4th
archives
2021年10月 (1)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (3)
2019年11月 (2)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (3)
2017年7月 (2)
2017年1月 (5)
2016年12月 (2)
2016年10月 (2)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (5)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (5)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (3)
2015年7月 (7)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年2月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (4)
2012年8月 (5)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (12)
2012年4月 (12)
2012年3月 (13)
2012年2月 (9)
2012年1月 (12)
2011年12月 (10)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (6)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (13)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (6)
2010年12月 (8)
2010年11月 (15)
2010年10月 (13)
2010年9月 (11)
2010年8月 (14)
2010年7月 (14)
2010年6月 (17)
2010年5月 (10)
2010年4月 (20)
2010年3月 (20)
2010年2月 (19)
2010年1月 (19)
2009年12月 (17)
2009年11月 (31)
2009年10月 (21)
2009年9月 (10)
2009年8月 (6)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (10)
2009年4月 (4)
2009年3月 (5)
2009年2月 (2)
2009年1月 (6)
2008年12月 (5)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年8月 (5)
2008年6月 (2)
2008年5月 (3)
2008年4月 (1)
2008年2月 (3)
2008年1月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年5月 (13)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (2)
2006年10月 (1)
2006年9月 (4)
2006年8月 (1)
2015/3/8
「⚫️2tree music cafe」
小野一穂さんとのジョイントライブ、そして二年ぶりの2tree cafeでの演奏をしました。
昼間は未だ少し肌寒い花粉の舞う平成通り。一穂さんを乗せたマネージャーの麻紀ちゃん、僕と馴染みの2tree cafeで落ち合う。
夕方までゆったりリハとたわい無い話で店は暗さを得て店の灯りたちが映え出す。友人、知人たちの顔や初めましての人たちいい雰囲気にちょっと暖かい店内。
定刻を過ぎ、僕のセットが静かに始まる。前半はファースト、セカンド、サードの各アルバムから旧曲を。ガットギターを二曲挟んでゆったりバチータの音楽を聴いて頂き、中盤から新曲、ラブミーテンダーを除けば初披露の曲を数曲、みなさんの手拍子に後押しされたIt's sweet and sweet。いい反応を貰えて一安心。笑。とにかく暖かい拍手を沢山頂き励まされます。
僕のセットが終わり、休みをちょっとする間に夜もすっかり深まりあったまる会場。
実は栃木に初めて一穂さんを呼んだのが二年前。その時はmakanaという三人編成でそれから一穂さんもちょくちょく寄ってくれるようになり今回4、5回目だったようだ。
やんわりと自然発生したつくしのように一穂さんのライブが始まる。現在レコーディング中の一穂さんのライブは新曲中心の構成。ゆったり暖かい雰囲気が会場を包む。
お互い温度感は違えど詩を曲にのせて歌ううたうたいだから、詩の世界で演奏を交わすごとに、またその度ごとの成長のような感覚を味合わせてくれます。
そう楽しい。
最後のセッションは一穂さんの曲を僕と店主の祐樹くんのジャンベとともに会場のお客さんも一緒に歌うという所まで登りつめ、段々畑の大合唱。楽しいエンディングでした。これは何時もに増して盛り上がりましたね。
自分たちの音楽を存在させるのはなかなか大変なんだけど、お客さんを絡めてしまうライブ。それこそが嬉しい。考えながら聴いてくれたり、詩の世界を味わってくれたり、それはとにかく有難い。
色々な方に足を運んで頂き、感謝の気持ちが溢れます。茨城からわざわざ足を運んで頂いたり、音楽仲間も色々来てくれて、みんなが暖かい暖炉のように静か燃えてくれたりパキパキっと音を立てて楽しく笑ってくれたり。
素敵な夜をありがとう。
2tree music cafe
LIVE SET list
1.Beautiful The Heart
2.organ
3.歌声は
4.暮らしは悪くなるばかり?(NEW)
5.It's sweet and sweet(NEW)
6.列車は進む(NEW)
7.ラブミーテンダー
photo/ 2tree cafe, michio ogawa, kazuho ono
0
投稿者: 2015.3.8 hideki matsushima
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”