2013/11/20 | 投稿者: huamiee
昨日はめずらしく早番勤務で、午後からはスタッフのKちゃんにお願いして
自宅で家事をしてました。(半年に1回あるかないか…)
ちょっと携帯から離れていた数十分の間に、Kちゃんから不在着信4件。
これはなんかあったと思って、慌てて電話すると。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんじゃそらーーーー!!!!
でたーーーーーーーまた変なお客じゃないお客…。
うちの店は極端に間口が広いため、左端はトイレに近く、よくトイレ内の落し物や
トラブル(浸水とかゲロが放置されてるとかヤンキーがタムロしてるとか…トホホ)
を持ち込まれるのです。
たまたま、その左端で棚整理をしてたKちゃん、お客様にこういわれたそうです。
「トイレの便器に会社の鍵を落とした。なんとかして。」
(=゚ω゚=;) え なんですと?
「トイレの便器に会社の鍵を落とした。なんとかして。」
w( ̄△ ̄;)w それ、見ず知らずのたまたまそこにいた店員にいいます?
そんなことウチ管轄ではないから無理です。
店はひとりなので、対処できません。
やんわりとそう伝えると、
「次の人がはいったら流されるから、自分もここを動けない。だからなんとかしてくれ。」
と。
【他人に自分の用済みを見られて、その上、手を汚させて自分のミスを補完してもらう】
<【自分の手を汚す】
後者のほうが無理なんや…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄□ ̄;ノ)ノ
コノ人、フツウジャナイ…
気が動転したKちゃんは私にどうしたらいいか電話してきたのでした。
でも私が電話にでないので、同フロアのブティック店主に相談。
「…んなもん、自分でとれや!!」
はい、ごもっとも。 普通、用をたした後だったとて、ケータイや鍵を落としたら
速攻で手をつっこむでしょう。
なにも考えず、3秒ノーカウントルールでなかったことにするでしょう。
なぜそれができない?
なぜアカの他人に頼る?意味がわかりません。
結局、Kちゃんは「自分も職場を離れることはできないので」ということで
警備員とクリーン部隊を内線で呼びました。
警備員がトイレにきたときには、すでに自動で流水するシステムが作動したあとで、
鍵は下水へ逝ってしまわれたらしい。
お客様は「会社の鍵なのにどうなるのか!?」て言ったらしいですが、
警備員もおそらく呆れ顔で「下水までは管理していない。お問い合わせはビルの管理会社へどうぞ。」
といい放ったらしい。
当然ですよね…。
一言、「知らんがな!!!」です。
自分のミスを自分で始末せず、誰かに責任転嫁や社会のせいにする人が多すぎる。
偽装やら生活保護やら。あまり社会的なことをいうつもりはありませんが、
役所から生活のお金もらってるのに
「嵐のコンサートいってきてーん。帰りに○○のコミック30巻分大人買い〜」
って、言ってくる人実際にいますが、内心私、キレてますから。
最低限の生活は国に支えてもらっても、娯楽は自分でなんとかしろよ!!!
常識やモラルにそって生きてたら、損する世の中になってるからこわいです。
もう意味がわからんです。
まともにしてる者は吠えたくもなりますわ〜。がおー。
3
自宅で家事をしてました。(半年に1回あるかないか…)
ちょっと携帯から離れていた数十分の間に、Kちゃんから不在着信4件。
これはなんかあったと思って、慌てて電話すると。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんじゃそらーーーー!!!!
でたーーーーーーーまた変なお客じゃないお客…。
うちの店は極端に間口が広いため、左端はトイレに近く、よくトイレ内の落し物や
トラブル(浸水とかゲロが放置されてるとかヤンキーがタムロしてるとか…トホホ)
を持ち込まれるのです。
たまたま、その左端で棚整理をしてたKちゃん、お客様にこういわれたそうです。
「トイレの便器に会社の鍵を落とした。なんとかして。」
(=゚ω゚=;) え なんですと?
「トイレの便器に会社の鍵を落とした。なんとかして。」
w( ̄△ ̄;)w それ、見ず知らずのたまたまそこにいた店員にいいます?
そんなことウチ管轄ではないから無理です。
店はひとりなので、対処できません。
やんわりとそう伝えると、
「次の人がはいったら流されるから、自分もここを動けない。だからなんとかしてくれ。」
と。
【他人に自分の用済みを見られて、その上、手を汚させて自分のミスを補完してもらう】
<【自分の手を汚す】
後者のほうが無理なんや…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄□ ̄;ノ)ノ
コノ人、フツウジャナイ…
気が動転したKちゃんは私にどうしたらいいか電話してきたのでした。
でも私が電話にでないので、同フロアのブティック店主に相談。
「…んなもん、自分でとれや!!」
はい、ごもっとも。 普通、用をたした後だったとて、ケータイや鍵を落としたら
速攻で手をつっこむでしょう。
なにも考えず、3秒ノーカウントルールでなかったことにするでしょう。
なぜそれができない?
なぜアカの他人に頼る?意味がわかりません。
結局、Kちゃんは「自分も職場を離れることはできないので」ということで
警備員とクリーン部隊を内線で呼びました。
警備員がトイレにきたときには、すでに自動で流水するシステムが作動したあとで、
鍵は下水へ逝ってしまわれたらしい。
お客様は「会社の鍵なのにどうなるのか!?」て言ったらしいですが、
警備員もおそらく呆れ顔で「下水までは管理していない。お問い合わせはビルの管理会社へどうぞ。」
といい放ったらしい。
当然ですよね…。
一言、「知らんがな!!!」です。
自分のミスを自分で始末せず、誰かに責任転嫁や社会のせいにする人が多すぎる。
偽装やら生活保護やら。あまり社会的なことをいうつもりはありませんが、
役所から生活のお金もらってるのに
「嵐のコンサートいってきてーん。帰りに○○のコミック30巻分大人買い〜」
って、言ってくる人実際にいますが、内心私、キレてますから。
最低限の生活は国に支えてもらっても、娯楽は自分でなんとかしろよ!!!
常識やモラルにそって生きてたら、損する世の中になってるからこわいです。
もう意味がわからんです。
まともにしてる者は吠えたくもなりますわ〜。がおー。

2013/11/17 | 投稿者: huamiee
息子が中三なので、高校の学校説明会にいってきました。
娘のときは公立普通科を第一志望にしていたので、全くこうゆうことに参加しませんでしたが、
息子はちょっと特殊…汗)いえ、特徴のある人物なので、普通科じゃなく専門的な科を
受験しようと決めました。
先週に美術系コースがある高校、今週は電子工学系の高校。
どっちにするかは本人次第です。(選択できる立場であればの話…とほほ)
今回、大阪府の私立高校を3校、説明会に伺いましたが、説明会という一日だけで
そこの学校の雰囲気とか特徴とか、大切にしていることとかよくわかりますね。
たいへん勉強になりました。
昨今、少子化が進み、私立高校は独自のスタイルを売りにしてとても魅力的です。
自分たちの時代にもこんなコースがあれば、もっと違った未来を歩めたかもなぁ…と、
【都会に出れてセーラー服が着れる】という短絡的打算で某女子高に進んでしまった
私には本当にうらやましい限りです。
時間が戻るなら、高校生からやり直したい!!いろんなことを!!いろんなことを!!
…2回言いました。はい。
現実的には老いるいっぽうなので、娘息子に託しまくっています。
託すといっても、オンブじゃなくて底上げするイメージ。トーテンポールな感じ…。
踏み台?バネ?にして、より高いところから自分が生きようとする世界を見つけてほしい。
嗚呼、頑張れ受験生。
そして今日も無事で、明日も元気で。おかんはそれだけだぁよ…。
0
娘のときは公立普通科を第一志望にしていたので、全くこうゆうことに参加しませんでしたが、
息子はちょっと特殊…汗)いえ、特徴のある人物なので、普通科じゃなく専門的な科を
受験しようと決めました。
先週に美術系コースがある高校、今週は電子工学系の高校。
どっちにするかは本人次第です。(選択できる立場であればの話…とほほ)
今回、大阪府の私立高校を3校、説明会に伺いましたが、説明会という一日だけで
そこの学校の雰囲気とか特徴とか、大切にしていることとかよくわかりますね。
たいへん勉強になりました。
昨今、少子化が進み、私立高校は独自のスタイルを売りにしてとても魅力的です。
自分たちの時代にもこんなコースがあれば、もっと違った未来を歩めたかもなぁ…と、
【都会に出れてセーラー服が着れる】という短絡的打算で某女子高に進んでしまった
私には本当にうらやましい限りです。
時間が戻るなら、高校生からやり直したい!!いろんなことを!!いろんなことを!!
…2回言いました。はい。
現実的には老いるいっぽうなので、娘息子に託しまくっています。
託すといっても、オンブじゃなくて底上げするイメージ。トーテンポールな感じ…。
踏み台?バネ?にして、より高いところから自分が生きようとする世界を見つけてほしい。
嗚呼、頑張れ受験生。
そして今日も無事で、明日も元気で。おかんはそれだけだぁよ…。

2013/11/8 | 投稿者: huamiee
実店舗は新しくお取引を開始したお洋服のメーカーさんのアイテムが出揃っています。
年齢層はちょっと高めですかね…。
ヘアアクセサリーの新商品店頭だしはほぼ終了しました。
来週は宝塚花の道にある雑貨屋さん「アンジェリーナ」さんに納品にいってきます。
あとはネット更新を頑張るだけですね。
新商品更新すると、すぐご注文いただくって本当に幸せなことです。
見てくださってる皆さま、ありがとうございます。

今日は中学生の職場体験で3人の女の子が店でお仕事を経験されました。
トルソーのコーディネートをまるごと一体してもらって、ターゲット、コンセプト、ポップ作成までしてもらいました。
写真は中学生といっしょに私がコーディネートした2体。
どっちもチョコレート色のブーツが似合いますね。秋ですね〜♪
2
年齢層はちょっと高めですかね…。
ヘアアクセサリーの新商品店頭だしはほぼ終了しました。
来週は宝塚花の道にある雑貨屋さん「アンジェリーナ」さんに納品にいってきます。
あとはネット更新を頑張るだけですね。
新商品更新すると、すぐご注文いただくって本当に幸せなことです。
見てくださってる皆さま、ありがとうございます。

今日は中学生の職場体験で3人の女の子が店でお仕事を経験されました。
トルソーのコーディネートをまるごと一体してもらって、ターゲット、コンセプト、ポップ作成までしてもらいました。
写真は中学生といっしょに私がコーディネートした2体。
どっちもチョコレート色のブーツが似合いますね。秋ですね〜♪
