ひつまぶし@中国
2011/1/17 | 投稿者: huamiee
ブランクあきましたが、2010冬の買付旅行記(うまいもん紀行)の続きです。
めずらしく、ホテルとなりのちょっと高めの(といっても庶民的)海鮮料理屋にはいる。
ちょうどアジア大会(パラリン)の期間中で、みんなTVを見ながらお食事中。
こーゆー料理店にはいると、ちょっとしたコースを頼まないとマズイ?と思うのでメニューを見てキンチョーする。
スープと、野菜と主食とご飯もの・・・。
「お茶はいらん。ビールにするから。」というと、
「え〜〜、ありえん!」みたいなアクションをとられること、多し。
確かに中国人の人は皆お茶を頼む。特に女性。
なにかしら作法があるみたいで、まず食器を洗ったり、入れては流し、ボウルのような入れ物にじゃんじゃん捨てていく。テーブル全員分をそこを仕切る女の客が手際よくやっていく。
それがよーわからん。
そして、お茶は高い。確かにおいしいけど。私は服務員がサービスでついでくれるカスカスでうすうすのお茶で十分。
で、この店にスープはなかったので、とりあえずオーダー。
担当のおっちゃん服務員はつたない中国語に丁寧に耳を傾けてくれた。

おっちゃんのおすすめ菜。
めちゃうま
にんにくと油のまたーり感が絶妙な一品。
ビールが進む進む!!
で、今回のビールはこちら!!

珠江ビールの純生。
そして。

ハルピンビール110年記念ラベル。
おおっ!名前だけでも、ガンガンに冷えてそうだぞ!!
今頃はハルピンはマイナス30℃だぞ〜〜。
初めて飲むのでテンション

そして、海鮮料理屋のお刺身は写真取り忘れ・・・。
でかい氷の器に乗っかってました。
そして、メインのごはんもの。それは、ひつまぶし@中国!!

やたらでてくるのに時間がかかると思いきや、土鍋ででてきました。
炊いてたのね・・・。
あっさりしたいいお味。うなぎもごろごろ入っていました。
水槽を見ると、大きな水槽ひとつ全部うなぎがウニョウニョしていた。
ここの名物料理とのこと。おっちゃん談。
さすがにお腹いっぱいになって苦しかった。。。
0
めずらしく、ホテルとなりのちょっと高めの(といっても庶民的)海鮮料理屋にはいる。
ちょうどアジア大会(パラリン)の期間中で、みんなTVを見ながらお食事中。
こーゆー料理店にはいると、ちょっとしたコースを頼まないとマズイ?と思うのでメニューを見てキンチョーする。
スープと、野菜と主食とご飯もの・・・。
「お茶はいらん。ビールにするから。」というと、
「え〜〜、ありえん!」みたいなアクションをとられること、多し。
確かに中国人の人は皆お茶を頼む。特に女性。
なにかしら作法があるみたいで、まず食器を洗ったり、入れては流し、ボウルのような入れ物にじゃんじゃん捨てていく。テーブル全員分をそこを仕切る女の客が手際よくやっていく。
それがよーわからん。
そして、お茶は高い。確かにおいしいけど。私は服務員がサービスでついでくれるカスカスでうすうすのお茶で十分。
で、この店にスープはなかったので、とりあえずオーダー。
担当のおっちゃん服務員はつたない中国語に丁寧に耳を傾けてくれた。

おっちゃんのおすすめ菜。
めちゃうま

ビールが進む進む!!
で、今回のビールはこちら!!

珠江ビールの純生。
そして。

ハルピンビール110年記念ラベル。
おおっ!名前だけでも、ガンガンに冷えてそうだぞ!!
今頃はハルピンはマイナス30℃だぞ〜〜。
初めて飲むのでテンション


そして、海鮮料理屋のお刺身は写真取り忘れ・・・。
でかい氷の器に乗っかってました。
そして、メインのごはんもの。それは、ひつまぶし@中国!!

やたらでてくるのに時間がかかると思いきや、土鍋ででてきました。
炊いてたのね・・・。
あっさりしたいいお味。うなぎもごろごろ入っていました。
水槽を見ると、大きな水槽ひとつ全部うなぎがウニョウニョしていた。
ここの名物料理とのこと。おっちゃん談。
さすがにお腹いっぱいになって苦しかった。。。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ