2011/2/28
月末とネームとボロ携帯 らくがきの楽屋裏
ぱにぽにの感想だけブログってわけでもないのでもっと私事でも更新をしていきたいところです。
しかしTwitterで細かく吐き出してしまうのでなかなかモチベが続かない
というか、過去の日記とか量だけあるけど右往左往してばっか。この記述もどっかで書いたかも。
丁度いいかも知れないと思いつつも、やっぱりまとまったことを記しておくのはこっちのがいい気がします。ので書きます。
携帯カメラがすっかりボロボロです。レンズ部分を覆ってる外装が傷だらけで万年スリガラス状態。

これは写真が悪い気もしますね。
そんなわけで上の画像。2月分のネームなのです。
マネゴトということでそれっぽーくやるための一環として月30Pを目標にやってきましたが、
とりあえずなんとか37P程。でも書きなおしたい部分も多いので実質そのまま使えそうなのは15P程度かなーとさっき見直してて思いました。
夏までに形にするならあと二ヶ月たらずで固めていっきに作画をしたいところ。それでも形になるか怪しいですが
難しいなら冬に回る予定なのでした。

おまけのらくがき。あそうしまい。
このサイズだと出来る頭身や顔のバランスで
これ以上大きくしても小さくしても即破綻するみたいです。もっと安定させたいなあ…

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
しかしTwitterで細かく吐き出してしまうのでなかなかモチベが続かない
というか、過去の日記とか量だけあるけど右往左往してばっか。この記述もどっかで書いたかも。
丁度いいかも知れないと思いつつも、やっぱりまとまったことを記しておくのはこっちのがいい気がします。ので書きます。
携帯カメラがすっかりボロボロです。レンズ部分を覆ってる外装が傷だらけで万年スリガラス状態。

これは写真が悪い気もしますね。
そんなわけで上の画像。2月分のネームなのです。
マネゴトということでそれっぽーくやるための一環として月30Pを目標にやってきましたが、
とりあえずなんとか37P程。でも書きなおしたい部分も多いので実質そのまま使えそうなのは15P程度かなーとさっき見直してて思いました。
夏までに形にするならあと二ヶ月たらずで固めていっきに作画をしたいところ。それでも形になるか怪しいですが
難しいなら冬に回る予定なのでした。

おまけのらくがき。あそうしまい。
このサイズだと出来る頭身や顔のバランスで
これ以上大きくしても小さくしても即破綻するみたいです。もっと安定させたいなあ…

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
2011/2/23
切札は「ふたつ」 らくがきの楽屋裏

のっけから自己ツッコミとかしつつ、今月のぱにぽに感想なのでした。
実際ネタをわかっていただくとかそういう意味で
単行本出てからの方が色々とステキだと思うのですが、
しかし私にとっていち早くぱにぽにを楽しめることはメリットであり
それを描くことはまた楽しみでもあるのです。
というわけで、今回もまたお絵かきアリでお送りいたします。

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
2011/2/20
最新号とSDとぱにぽに以外も らくがきの楽屋裏
今月もGFの時期がやってきて買って読んで懸賞は外れたのでした。
ハガキ運のなさは折り紙つきな気がします。でもこれでも昔MGνガンダム当たったりしたことあるんですよ!
未だに積んでますけど。
というわけでお絵かき…は今月号の内容とは関係なしのもの。
今すぐにでも描きたいあれこれはあるのですが、いかんせんもうちょっと待ちたい。
そんなわけで今は関係ないものを描くのでした。

まずはSDリハビリということで始めた1-Bから四人。
鈴音、乙女、綿貫に変化球としてスケ番です。
SDかこれ?ってぐらい大きめ頭身で普段とあまり違いが無いような気がします。
大きさはどうせ不揃いってことで極端な感じになるようにしたのでした。
これで続けるとなると小学生キャラが色々心配です。乙女小さすぎかなー。
そしてスケ番はそのまま塗ると目付きもあいまって南条さんっぽくなりそうなのでプリン頭要素を勝手に追加したのでした。

そしてぱにぽに以外の人四人。ある法則性のもと思いついた順に四人です。
ひだまりスケッチの宮子、トリコロの由崎多汰美、キルミーベイベーのソーニャにけいおん!の田井中律という取り合わせ。
体型は上の1-Bと同じくイメージ先行であり実際の設定身長とはことなりそうです。
今後しばらく凝ったものはあまり描けないと思うので、息抜きでこういうの揃えられたらなあと思うのでした。
…ってこういうこと言ったときに限ってろくにやらないんですよね。やるやる詐欺!

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
ハガキ運のなさは折り紙つきな気がします。でもこれでも昔MGνガンダム当たったりしたことあるんですよ!
未だに積んでますけど。
というわけでお絵かき…は今月号の内容とは関係なしのもの。
今すぐにでも描きたいあれこれはあるのですが、いかんせんもうちょっと待ちたい。
そんなわけで今は関係ないものを描くのでした。

まずはSDリハビリということで始めた1-Bから四人。
鈴音、乙女、綿貫に変化球としてスケ番です。
SDかこれ?ってぐらい大きめ頭身で普段とあまり違いが無いような気がします。
大きさはどうせ不揃いってことで極端な感じになるようにしたのでした。
これで続けるとなると小学生キャラが色々心配です。乙女小さすぎかなー。
そしてスケ番はそのまま塗ると目付きもあいまって南条さんっぽくなりそうなのでプリン頭要素を勝手に追加したのでした。

そしてぱにぽに以外の人四人。ある法則性のもと思いついた順に四人です。
ひだまりスケッチの宮子、トリコロの由崎多汰美、キルミーベイベーのソーニャにけいおん!の田井中律という取り合わせ。
体型は上の1-Bと同じくイメージ先行であり実際の設定身長とはことなりそうです。
今後しばらく凝ったものはあまり描けないと思うので、息抜きでこういうの揃えられたらなあと思うのでした。
…ってこういうこと言ったときに限ってろくにやらないんですよね。やるやる詐欺!

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
2011/2/17
水のベホイミちゃんのアレコレ。 らくがきの楽屋裏
というわけで水のベホイミちゃんについてのアレコレ。
今一度しっかり見てみたら、なんか描いているうちにイメージが変化していた部分があるらしく
素でパーツが足りなかったり増えたりしていました。
ので再調整版としてイメージを修正していろいろ描いてみたのでした。

例によって色や武器はでっちあげたものです。
パラレル編でも決して多くない出番ですが、彼女の舞台背景を考えたときに浮かぶ妄想があれこれあったりして
それを掘り下げられるようなものが描けたらなーとか思ったのでした。

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
今一度しっかり見てみたら、なんか描いているうちにイメージが変化していた部分があるらしく
素でパーツが足りなかったり増えたりしていました。
ので再調整版としてイメージを修正していろいろ描いてみたのでした。

例によって色や武器はでっちあげたものです。
パラレル編でも決して多くない出番ですが、彼女の舞台背景を考えたときに浮かぶ妄想があれこれあったりして
それを掘り下げられるようなものが描けたらなーとか思ったのでした。

web拍手。簡単なメッセージはこちらへ。
2011/2/13
フィギュアの時代 らくがきの楽屋裏
と言うには円熟した感もある昨今ですが、やっぱりたまーにそういうものを覗きに行ったりすると心を奪われます。
絵で描くだけでも一苦労なのに、さらに立体で出力してる人達ってのはものすごいと思うのです。
絵で描くだけでも一苦労なのに、さらに立体で出力してる人達ってのはものすごいと思うのです。