2010/10/25 10:06
今日は何の日
10月25日の今日の出来事
1951年「昭和26年」の今日は、戦後初めて設立された民間航空会社日本航空が、東京・大阪・福岡の間で営業を始めました。
東京〜福岡間の運賃は、11,420円で、当時の大学卒初任給よりも高い料金でした。
1962年「昭和37年」の今日は、モスクワで行なわれた、第4回世界バレーボール選手権の最終戦で、日本の女子チームが、チェコスロバキアを破って優勝をしました。
決勝リーグ7戦全勝の完全優勝を果たした日本代表チームは、東洋の魔女と呼ばれた、日紡貝塚の選手が中心でした。
1984年「昭和59年」の今日 オーストラリアから贈られた、コアラ6匹が、成田空港に到着しました。
東京・名古屋・鹿児島の動物園に、2匹づつ引き渡されました。
1991年「平成3年」の今日 俳優の故森繁久弥さんが文化勲章を受賞しました。大衆芸能の分野では初めての受賞でした。
0
1951年「昭和26年」の今日は、戦後初めて設立された民間航空会社日本航空が、東京・大阪・福岡の間で営業を始めました。
東京〜福岡間の運賃は、11,420円で、当時の大学卒初任給よりも高い料金でした。
1962年「昭和37年」の今日は、モスクワで行なわれた、第4回世界バレーボール選手権の最終戦で、日本の女子チームが、チェコスロバキアを破って優勝をしました。
決勝リーグ7戦全勝の完全優勝を果たした日本代表チームは、東洋の魔女と呼ばれた、日紡貝塚の選手が中心でした。
1984年「昭和59年」の今日 オーストラリアから贈られた、コアラ6匹が、成田空港に到着しました。
東京・名古屋・鹿児島の動物園に、2匹づつ引き渡されました。
1991年「平成3年」の今日 俳優の故森繁久弥さんが文化勲章を受賞しました。大衆芸能の分野では初めての受賞でした。
