2015/12/31 16:29
今日は何の日
2015年も今日で終わりとなるが、今年1年を振り返り、前半は楽しくであったが、5月19日を境に、思わぬ妻の急死で失意のどん底、
今年一年は毎月夫婦で1泊泊まりで旅行をと計画を立てたが、6月26日の55年目の結婚日祝いも果たすことが出来ない事となってしまった。
今夜は長女の家族5人が来てくれる予定で、賑やかな年越しを出来る様だ。
12月31日の「今日は何の日」
1927年「昭和2年」の今日
ラジオで初めて除夜の鐘を放送、此の時は東京の上野寛永寺から、東京管内に向けの中継でしたが、2年後は浅草の浅草寺の鐘の音が、初めて全国に中継されました。
1953年「昭和28年」
NHKの紅白歌合戦をテレビ放送、これ以降年末恒例番組として、ラジオ・テレビで放送されるようになる
0
今年一年は毎月夫婦で1泊泊まりで旅行をと計画を立てたが、6月26日の55年目の結婚日祝いも果たすことが出来ない事となってしまった。
今夜は長女の家族5人が来てくれる予定で、賑やかな年越しを出来る様だ。
12月31日の「今日は何の日」
1927年「昭和2年」の今日
ラジオで初めて除夜の鐘を放送、此の時は東京の上野寛永寺から、東京管内に向けの中継でしたが、2年後は浅草の浅草寺の鐘の音が、初めて全国に中継されました。
1953年「昭和28年」
NHKの紅白歌合戦をテレビ放送、これ以降年末恒例番組として、ラジオ・テレビで放送されるようになる

2015/12/30 7:35
墓参と清掃
今年最後の墓参に、午前8時半に我が家を出て、町営の鵜飼谷温泉で入浴も考えたが、入浴をしていると帰宅後予定をしている家の清掃が出来ないと思い、妻の墓参後とんぼ帰りをし10時に帰宅
先ずはき出しの窓ガラス、一階と2階窓拭く後、2階の真ん中の部屋6畳には物が、娘の本箱だけなので、動かすものが無いので、ワックスを2度掛けをした、
まず掃除機をし雑巾で拭き、その後ワックスをするので、時間が掛かり、6畳一間が済んだのが午後の2時半、なんか草臥れてしまった。
前日廊下と階段のワックス掛け済ましているが、未だ残りのワックス掛けの部屋が6畳3間と10畳と納戸の3畳が残っている、妻が生きている頃は手伝ってくれていたが、一人だと物が動かせないので、その分時間も掛かる、追々年明けにでもワックス掛けをする事にした。

廊下北向き廊下

玄関より南向き廊下

今日ワックス掛けをした2階の3部屋有る真ん中の部屋6畳
0
先ずはき出しの窓ガラス、一階と2階窓拭く後、2階の真ん中の部屋6畳には物が、娘の本箱だけなので、動かすものが無いので、ワックスを2度掛けをした、
まず掃除機をし雑巾で拭き、その後ワックスをするので、時間が掛かり、6畳一間が済んだのが午後の2時半、なんか草臥れてしまった。
前日廊下と階段のワックス掛け済ましているが、未だ残りのワックス掛けの部屋が6畳3間と10畳と納戸の3畳が残っている、妻が生きている頃は手伝ってくれていたが、一人だと物が動かせないので、その分時間も掛かる、追々年明けにでもワックス掛けをする事にした。

廊下北向き廊下

玄関より南向き廊下

今日ワックス掛けをした2階の3部屋有る真ん中の部屋6畳

2015/12/29 7:42
今日は何の日
12月28日の「今日は何の日」
1986年「昭和61年」の今日
兵庫県の旧国鉄山陰線の余部鉄橋から、列車が転落する事故が起きました。8両編成の内、機関車を除く客車7両が強風に煽られ、凡そ40m下に転落し、6人が死亡6人が怪我をしました。
27日に邑久漁港の牡蠣業者まで牡蠣の半斗缶入りを買って帰り、27日・28日・29日と3日連夜夕食時に牡蠣蒸しにして、焼酎を飲みながら頂いた。1回約20数固食す。
半斗缶で約100個位は入っている、娘に40近くお裾分けをしたが、3日連ちゃんとなったが、飽きもせず美味しく頂いた。

フライパンで蒸す、水揚げされた牡蠣を最初は、たわしで苔・垢・ゴミを取り除き、綺麗にしてから蒸していたが、最初のうちだけで、一々面倒で此処10年近くは掃除もせず、水揚げされた牡蠣をそのまま蒸して食べている。中身だけ食べるので、外のゴミは関係ない
家内が生存していた頃は、カキフライ・鍋もの・蒸しとしていた。
蒸す時にはフライパンに入れ、水をコップ1杯位入れて、約10〜15分ガスコンロで、強火のガスで蒸すと、蒸気が少なくなった時点で、食べごろとなる。
私は此の食べ方が一番美味しいと思う、適当に塩味が有り、美味しい
0
1986年「昭和61年」の今日
兵庫県の旧国鉄山陰線の余部鉄橋から、列車が転落する事故が起きました。8両編成の内、機関車を除く客車7両が強風に煽られ、凡そ40m下に転落し、6人が死亡6人が怪我をしました。
27日に邑久漁港の牡蠣業者まで牡蠣の半斗缶入りを買って帰り、27日・28日・29日と3日連夜夕食時に牡蠣蒸しにして、焼酎を飲みながら頂いた。1回約20数固食す。
半斗缶で約100個位は入っている、娘に40近くお裾分けをしたが、3日連ちゃんとなったが、飽きもせず美味しく頂いた。

フライパンで蒸す、水揚げされた牡蠣を最初は、たわしで苔・垢・ゴミを取り除き、綺麗にしてから蒸していたが、最初のうちだけで、一々面倒で此処10年近くは掃除もせず、水揚げされた牡蠣をそのまま蒸して食べている。中身だけ食べるので、外のゴミは関係ない
家内が生存していた頃は、カキフライ・鍋もの・蒸しとしていた。
蒸す時にはフライパンに入れ、水をコップ1杯位入れて、約10〜15分ガスコンロで、強火のガスで蒸すと、蒸気が少なくなった時点で、食べごろとなる。
私は此の食べ方が一番美味しいと思う、適当に塩味が有り、美味しい

2015/12/27 13:19
から付き「牡蠣」
毎年12月になると妻と一緒に、岡山県瀬戸内市虫明の牡蠣業者へ牡蠣を買いに行っていたが、今日は長女の婿と一緒に出かけた。
Am8時半に家に迎えに行き、9時10分ごろ牡蠣業者宅に着き、牡蠣の蒸したのを食す。
毎年お歳暮にと、1斗缶と半缶2缶と我が家の半斗缶を購入、
半斗缶1缶は、長女の婿の里に送り1斗缶と半缶1缶は帰宅途中で宅配する。
11時半頃娘宅により、今晩のおかずにとフライパン一杯で35個程お裾分けをする。

この場所には牡蠣評者が長屋風に5建ほど有る

船から上げた牡蠣を女性達が身をとりだす。AM4時頃から始めるそうで、12時間近く働くそうです。

牡蠣は此のホタテのカラに菌を付け海に

お歳暮用にと詰めてもらった1斗缶

我が家用にと買った半斗缶、途中で娘にお裾分けしたが、それでも10〜15個を毎晩食べても4〜5日は楽しめる。
牡蠣業者に行きはじめて、かれこれ10年以上になる、当初は妻が大好物で行き始めた。
何時もシーズンになる12月・1月・2月と最低でも3回は毎月1斗缶を買いに行っていた。今日もお供えをしてやりたいが、生きものなので供える訳にはいかないが、報告だけで
我慢してもらおう。
0
Am8時半に家に迎えに行き、9時10分ごろ牡蠣業者宅に着き、牡蠣の蒸したのを食す。
毎年お歳暮にと、1斗缶と半缶2缶と我が家の半斗缶を購入、
半斗缶1缶は、長女の婿の里に送り1斗缶と半缶1缶は帰宅途中で宅配する。
11時半頃娘宅により、今晩のおかずにとフライパン一杯で35個程お裾分けをする。

この場所には牡蠣評者が長屋風に5建ほど有る

船から上げた牡蠣を女性達が身をとりだす。AM4時頃から始めるそうで、12時間近く働くそうです。

牡蠣は此のホタテのカラに菌を付け海に

お歳暮用にと詰めてもらった1斗缶

我が家用にと買った半斗缶、途中で娘にお裾分けしたが、それでも10〜15個を毎晩食べても4〜5日は楽しめる。
牡蠣業者に行きはじめて、かれこれ10年以上になる、当初は妻が大好物で行き始めた。
何時もシーズンになる12月・1月・2月と最低でも3回は毎月1斗缶を買いに行っていた。今日もお供えをしてやりたいが、生きものなので供える訳にはいかないが、報告だけで
我慢してもらおう。

2015/12/25 18:06
ギタークラブ
今夜12月25日は、今年最後の公民館講座「ギタークラブ」の最終レッスン日である。
生徒希望曲を頼まれていた「知床旅情」チョット古いが、
原曲は♯2ケの「D調」だが、弾きやすく転調して「C調」で書いた。

今回はCメロとsecondギターにし、2ギターはコードの分散とする、また3ギターはコードで、ワルツリズムでお願いする。
公民館文化祭も後2ケ月「1016年2月20日〜21日」と切迫しているので、簡単な譜面でレッスンする。このくらいな譜面で有れば残り6回ほどしか無い日数でも大丈夫と思う、
では行ってきます。
0
生徒希望曲を頼まれていた「知床旅情」チョット古いが、
原曲は♯2ケの「D調」だが、弾きやすく転調して「C調」で書いた。

今回はCメロとsecondギターにし、2ギターはコードの分散とする、また3ギターはコードで、ワルツリズムでお願いする。
公民館文化祭も後2ケ月「1016年2月20日〜21日」と切迫しているので、簡単な譜面でレッスンする。このくらいな譜面で有れば残り6回ほどしか無い日数でも大丈夫と思う、
では行ってきます。

2015/12/24 16:14
クリスマスイブ
今日は「クリスマスイブ」
この日12月24日「クリスマスイブ」と12月25日「クリスマス」の日は若かりし頃、昼間は会社、夜はアルバイト「キャバレーでのバンド」をしていた頃でバルブ絶頂期
、飲み屋街も多分にもれず、個人又会社等の接待等でどの店も大入りしていた。当時岡山には15店舗近いキャバレーが有った。
此のキャバレー「当時店名うるわし・後に火星」と店名も変わったが、100人近くいたホステスが客の接待で多忙を極めた程人気店であった、
ショーも2回行なわれ、流行歌手も当時の有名人が来店し、手品・漫才・アダジオ等も出演、又ショーの譜面は毎回初見です、メンバーが岡山では一流の方達でしたので、楽に演奏が出来ました。

当時のバンドメンバー 私がターギ―です。
このメンバーも2ケ月後には解散し、当店に残ったのは私とヤノピーの2人でドラムとス―べ―「電気ス―べ―}の人が加わりカルテットで演奏をするkととなった。
演奏曲は殆どがジャズ、私がコンボ用にアレンジした曲約150曲を毎日順番に演奏、約10日後に最初の曲に戻っていた。
此の時代は寝る時間も一日4〜5時間であったが、自分の好きな事では有ったが良く身体が耐えたものと思う。
クリスマスの2日間は午前2〜3時、家に帰ると4時頃である。就寝も3時間程で7時には起き会社に、
会社の仕事は経理課でしたので、まだ救われたが、営業マンだと寝不足で事故を起したいたかもしれませんね、
長い人生の内此の時代が一番飛んでいたかもしれません。楽しかったです「笑」
0
この日12月24日「クリスマスイブ」と12月25日「クリスマス」の日は若かりし頃、昼間は会社、夜はアルバイト「キャバレーでのバンド」をしていた頃でバルブ絶頂期
、飲み屋街も多分にもれず、個人又会社等の接待等でどの店も大入りしていた。当時岡山には15店舗近いキャバレーが有った。
此のキャバレー「当時店名うるわし・後に火星」と店名も変わったが、100人近くいたホステスが客の接待で多忙を極めた程人気店であった、
ショーも2回行なわれ、流行歌手も当時の有名人が来店し、手品・漫才・アダジオ等も出演、又ショーの譜面は毎回初見です、メンバーが岡山では一流の方達でしたので、楽に演奏が出来ました。

当時のバンドメンバー 私がターギ―です。
このメンバーも2ケ月後には解散し、当店に残ったのは私とヤノピーの2人でドラムとス―べ―「電気ス―べ―}の人が加わりカルテットで演奏をするkととなった。
演奏曲は殆どがジャズ、私がコンボ用にアレンジした曲約150曲を毎日順番に演奏、約10日後に最初の曲に戻っていた。
此の時代は寝る時間も一日4〜5時間であったが、自分の好きな事では有ったが良く身体が耐えたものと思う。
クリスマスの2日間は午前2〜3時、家に帰ると4時頃である。就寝も3時間程で7時には起き会社に、
会社の仕事は経理課でしたので、まだ救われたが、営業マンだと寝不足で事故を起したいたかもしれませんね、
長い人生の内此の時代が一番飛んでいたかもしれません。楽しかったです「笑」

2015/12/19 7:43
墓参
今日は「19日」は、家内の月命日なので、長女と大学4年の孫娘と3人で、和気町へ墓参りに8時半に出かけた。

約1時間をかけて清掃と冥福を祈る。その後和気町大田原に有る「由加神社」へ、と言うのは、木彫りの12支のキ―ホルダーを販売していて、昨年私共夫婦か干支のホルダーを購入していたのを見て、娘たちが欲しいと言う事で「由加神社」に案内。

購入した干支のキーホルダー「Tヶ、¥500」「イノシシ・鼠・とり・たつ」写真を撮る前に「とり」は孫が持って帰っつてしまう

「由加神社」全景
「御由緒」は、当神社の創立は不詳だが現存している最古の棟礼には「平安時代後期」の「天永3年」[1112年}和気氏が新田郷の総鎮守として西久保方の上山上に八幡宮を建立したことが記されている。

「参道」

約300mの直線ケース、私が幼少のころは、競馬、また馬に乗馬し弓で扇の的を射る「流鏑馬」もされていた、室町時代までは御幸神も行なわれていた。
現在では境内の御旅所真で神興3台を中心に氏子各地区より集まった子供神興20数台と神興の供人が、矛・大刀・弓・幭等を持って続き荘厳な御幸神が行なわれています。
その後は、和気町経営の「鵜飼谷温泉」で3人入浴し帰路に、途中スーパーに立ち寄り弁当を買い、我が家で昼食を戴く。

今年の干支羊
和気町大田原「由加神社」で、浮干支を2001年から毎年飾っている同神社の裏山に鉄パイプで縦9m・横10mの骨組みを設置し、約30pの提灯を取り付け午後5時頃から点灯する。
今日は未だ骨組みだけで提灯は未だ取り付けられていなかった。

来年の干支 猿がお目見えする。
0

約1時間をかけて清掃と冥福を祈る。その後和気町大田原に有る「由加神社」へ、と言うのは、木彫りの12支のキ―ホルダーを販売していて、昨年私共夫婦か干支のホルダーを購入していたのを見て、娘たちが欲しいと言う事で「由加神社」に案内。

購入した干支のキーホルダー「Tヶ、¥500」「イノシシ・鼠・とり・たつ」写真を撮る前に「とり」は孫が持って帰っつてしまう

「由加神社」全景
「御由緒」は、当神社の創立は不詳だが現存している最古の棟礼には「平安時代後期」の「天永3年」[1112年}和気氏が新田郷の総鎮守として西久保方の上山上に八幡宮を建立したことが記されている。

「参道」

約300mの直線ケース、私が幼少のころは、競馬、また馬に乗馬し弓で扇の的を射る「流鏑馬」もされていた、室町時代までは御幸神も行なわれていた。
現在では境内の御旅所真で神興3台を中心に氏子各地区より集まった子供神興20数台と神興の供人が、矛・大刀・弓・幭等を持って続き荘厳な御幸神が行なわれています。
その後は、和気町経営の「鵜飼谷温泉」で3人入浴し帰路に、途中スーパーに立ち寄り弁当を買い、我が家で昼食を戴く。

今年の干支羊
和気町大田原「由加神社」で、浮干支を2001年から毎年飾っている同神社の裏山に鉄パイプで縦9m・横10mの骨組みを設置し、約30pの提灯を取り付け午後5時頃から点灯する。
今日は未だ骨組みだけで提灯は未だ取り付けられていなかった。

来年の干支 猿がお目見えする。

2015/12/18 17:59
ギター教室
今夜T12月18日はギター教室の日、公民館文化祭の発表まで後2ケ月余りとなった。
今夜はその時の演奏曲を決めたい、この一年で10曲余りのアレンジをしたが、中には難しくて演奏できない曲も有る、
と言うのは「黒いオルフェ」は、2拍3連を前奏・中層とコ―ダ―の部分に取り入れたので、此の2拍3連音符の部分のテンポがバラバラとなって、アンサンブルにならないのである。
初めての試みだが、2拍3連のテンポを練習するのに良い曲だと思ったのと、一番演奏をしたい曲であったが、この調子では無理と思う、
この曲の代わりに、前日生徒の希望で「365日の紙飛行機」を急遽アランジしたが、この曲は大丈夫な様な気がする。
一応文化祭には、30分の演奏時間を貰っているので、5〜6曲ほどの演奏となる予定です。
0
今夜はその時の演奏曲を決めたい、この一年で10曲余りのアレンジをしたが、中には難しくて演奏できない曲も有る、
と言うのは「黒いオルフェ」は、2拍3連を前奏・中層とコ―ダ―の部分に取り入れたので、此の2拍3連音符の部分のテンポがバラバラとなって、アンサンブルにならないのである。
初めての試みだが、2拍3連のテンポを練習するのに良い曲だと思ったのと、一番演奏をしたい曲であったが、この調子では無理と思う、
この曲の代わりに、前日生徒の希望で「365日の紙飛行機」を急遽アランジしたが、この曲は大丈夫な様な気がする。
一応文化祭には、30分の演奏時間を貰っているので、5〜6曲ほどの演奏となる予定です。

2015/12/17 15:58
今日は何の日
12月17日の「今日は何の日」
1908年「明治36年」の今日
アメリカのライト兄弟が自宅の飛行機で、人類初の飛行に成功、この日行なった飛行で、滞空時間59秒、飛行距離260mを記録する。
1945年「昭和20年」の今日
日本で初めて女性の国勢参加が認められる。この日公布された改正選挙法に元ずき、翌年の総選挙で、39人の女性議員が誕生
1972年「昭和47年」の今日
東京の物価が世界一高い事が、国連の調査で判明、ニューヨークの生計費を100とした場合、東京は最も高い117でした。
0
1908年「明治36年」の今日
アメリカのライト兄弟が自宅の飛行機で、人類初の飛行に成功、この日行なった飛行で、滞空時間59秒、飛行距離260mを記録する。
1945年「昭和20年」の今日
日本で初めて女性の国勢参加が認められる。この日公布された改正選挙法に元ずき、翌年の総選挙で、39人の女性議員が誕生
1972年「昭和47年」の今日
東京の物価が世界一高い事が、国連の調査で判明、ニューヨークの生計費を100とした場合、東京は最も高い117でした。

2015/12/16 7:21
今日は何の日
12月16日の「今日は何の日」
1890年「明治23年」の今日
日本で初めて電話交換業務が始まる。当時の電話加入者数は、東京で155・横浜で42でした。
12908年「明治42年」の今日
東京の山手線の一部で、電車の運転が始まる。開通したのはからす森「今の新橋」・品川・上野の区間と池袋・赤羽の間でした。
1932年「昭和7年」の今日
東京日本橋の白木屋呉服店で、火災が発生、7階建ての建物が全焼し14人が死亡する。
日本の高層ビル建築で起きた初めての火災とされています。
0
1890年「明治23年」の今日
日本で初めて電話交換業務が始まる。当時の電話加入者数は、東京で155・横浜で42でした。
12908年「明治42年」の今日
東京の山手線の一部で、電車の運転が始まる。開通したのはからす森「今の新橋」・品川・上野の区間と池袋・赤羽の間でした。
1932年「昭和7年」の今日
東京日本橋の白木屋呉服店で、火災が発生、7階建ての建物が全焼し14人が死亡する。
日本の高層ビル建築で起きた初めての火災とされています。

2015/12/14 14:06
学区の卓球大会
12月の「13日」は、高島学区の卓球大会が、午前8時半集合「高島小学校体育館」、9時から試合です。
今日は12チームが参加、総当たり戦で、3人一組で一人5ゲーム、3勝した方が勝ですが、3人の内、2人負けると敗退と言うルールで行なわれました。

高島学区体育協会会長の挨拶

今日の試合ルールと体育館の使用注意を説明

今日の参加者役員、選手で約40名
開会式の後、9時から試合に



12時に昼食し12時半から残り試合と、1位2位の決勝トーナメントと3位以下のトーナメントをする。
トーナメントは2勝した方が勝となり上にあがる。

昼食の弁当を頼んだ「大漁寿し」

藤の里は、町内から催がある場合には必ず弁当が提供される。

決勝トーナメントの勝敗は
1位 国府市場Aチーム
2位 中の里Aチーム
3位 国府市場Bチーム
4位 中の里Bチーム
3位以下のトーナメント決勝は
1位 藤の里Aチーム
2位 中井チーム
私の出場チームは藤の里Bチームであったが、前の2人が負け、3人目の私は出場する事無く敗退「笑」
敗退したので2時半頃早退し帰宅、汗を掻いていたので少しばかり早いが風呂に入り汗を流した。
今日の賞品は、ビール4本と、麦茶2ℓ入りと参加賞、ごみ袋「10ℓ」
結局今日の試合数6試合で2勝4敗、昨年と比較すると、丁度反対の4勝2敗、
2ケ月振りに卓球をしたが、右肩が筋肉痛となった「笑」
0
今日は12チームが参加、総当たり戦で、3人一組で一人5ゲーム、3勝した方が勝ですが、3人の内、2人負けると敗退と言うルールで行なわれました。

高島学区体育協会会長の挨拶

今日の試合ルールと体育館の使用注意を説明

今日の参加者役員、選手で約40名
開会式の後、9時から試合に



12時に昼食し12時半から残り試合と、1位2位の決勝トーナメントと3位以下のトーナメントをする。
トーナメントは2勝した方が勝となり上にあがる。

昼食の弁当を頼んだ「大漁寿し」

藤の里は、町内から催がある場合には必ず弁当が提供される。

決勝トーナメントの勝敗は
1位 国府市場Aチーム
2位 中の里Aチーム
3位 国府市場Bチーム
4位 中の里Bチーム
3位以下のトーナメント決勝は
1位 藤の里Aチーム
2位 中井チーム
私の出場チームは藤の里Bチームであったが、前の2人が負け、3人目の私は出場する事無く敗退「笑」
敗退したので2時半頃早退し帰宅、汗を掻いていたので少しばかり早いが風呂に入り汗を流した。
今日の賞品は、ビール4本と、麦茶2ℓ入りと参加賞、ごみ袋「10ℓ」
結局今日の試合数6試合で2勝4敗、昨年と比較すると、丁度反対の4勝2敗、
2ケ月振りに卓球をしたが、右肩が筋肉痛となった「笑」

2015/12/10 15:02
今日は何の日
12月10日の「今日は何の日」
1968年「昭和43年」の今日
東京府中市の警察官を装った男に、現金3億円を奪われる事件が起きました。
社会を驚かせた此の事件は、未解決のまま時効を迎えました。
0
1968年「昭和43年」の今日
東京府中市の警察官を装った男に、現金3億円を奪われる事件が起きました。
社会を驚かせた此の事件は、未解決のまま時効を迎えました。

2015/12/8 8:39
今日は何の日
12月7日と8日の「今日は何の日」
先ず12月7日の「今日は何の日」
1901年「明治34年」の今日
日本で初めてラグビーの国際試合が、横浜で行なわれる、慶応義塾チームと横浜在住の外国人チームが対戦、35対5で外国人チームが勝利しました。
1944年「昭和19年」の今日
三重県沖を震源とするM7,9の東南海地震が起き、熊野川沿岸では、高さ5〜9mのつなみを記録、死者行方不明者1223人、1万7千戸余りの家屋が全壊する。
12月8日の「今日は何の日」
1941年「昭和16年」の今日
旧日本軍がハワイの真珠湾を攻撃、太平洋戦争が勃発、ラジオの臨時ニュースで、日本がアメリカ・イギリス軍と戦闘状態に入った事を伝える。
1963年「昭和38年」の今日
プロレスラーの力道山が、東京赤坂の飲食店で暴漢に刺される、此の時の怪我が元で、1週間後39歳で亡くなる。
1980年「昭和55年」の今日
ビートルズのメンバー「ジョン・レノン」が、ニューヨークの自宅前で、熱狂的なフアンに射殺される。
0
先ず12月7日の「今日は何の日」
1901年「明治34年」の今日
日本で初めてラグビーの国際試合が、横浜で行なわれる、慶応義塾チームと横浜在住の外国人チームが対戦、35対5で外国人チームが勝利しました。
1944年「昭和19年」の今日
三重県沖を震源とするM7,9の東南海地震が起き、熊野川沿岸では、高さ5〜9mのつなみを記録、死者行方不明者1223人、1万7千戸余りの家屋が全壊する。
12月8日の「今日は何の日」
1941年「昭和16年」の今日
旧日本軍がハワイの真珠湾を攻撃、太平洋戦争が勃発、ラジオの臨時ニュースで、日本がアメリカ・イギリス軍と戦闘状態に入った事を伝える。
1963年「昭和38年」の今日
プロレスラーの力道山が、東京赤坂の飲食店で暴漢に刺される、此の時の怪我が元で、1週間後39歳で亡くなる。
1980年「昭和55年」の今日
ビートルズのメンバー「ジョン・レノン」が、ニューヨークの自宅前で、熱狂的なフアンに射殺される。

2015/12/6 10:53
今日は何の日・3日分
「今日は何の日」先ずは12月4日から6日迄
12月4日の「今日は何の日」
2013年「平成25年」の今日
日本の和食の文化が、ユネスコの無形文化遺産に登録される。
12月5日の「今日は何の日」
1900年「明治33年」の今日
医師の吉岡弥生が、日本で初めての女性の専門学校、東京女医学校、後の東京女子医科大学を創設する。
1933年「昭和8年」の今日
アメリカで凡そ14年振りに禁酒法が撤廃される。それまでは酒の製造販売を禁ずる一方で、飲酒そのものは認められていた為、密造や密輸が増え、闇取引を巡って、ギャングが横行する等、多くの問題が発生していた。
1996年「平成8年」の今日
広島の原爆ドームと厳島神社が、ユネスコの世界遺産に登録、アメリカや中国は、原爆ドームの決定にあたって、態度を保留した事を明らかにした。
12月6日の「今日は何の日」
1913年「大正2年」の今日
アメリカ大リーグのジャイアンツとホワイトソックスが、初めて来日、東京の三田で、模擬試合が行われ、日本の野球フアンが、初めて大リーグの試合を愉しみました。
1914年「大正3年」の今日
日本人が初めて作曲した交響曲が発表、ドイツから帰国した、山田耕作による交響曲「かちどきと平和で、東京の帝国劇場で演奏会が開かれる。
1945年「昭和20年」の今日
戦後初めての、外国映画が東京で上映、アメリカ映画「ゆうこんの叫び」で、終戦直後の娯楽に飢えていた人々の間で、大変な人気を呼びました。
0
12月4日の「今日は何の日」
2013年「平成25年」の今日
日本の和食の文化が、ユネスコの無形文化遺産に登録される。
12月5日の「今日は何の日」
1900年「明治33年」の今日
医師の吉岡弥生が、日本で初めての女性の専門学校、東京女医学校、後の東京女子医科大学を創設する。
1933年「昭和8年」の今日
アメリカで凡そ14年振りに禁酒法が撤廃される。それまでは酒の製造販売を禁ずる一方で、飲酒そのものは認められていた為、密造や密輸が増え、闇取引を巡って、ギャングが横行する等、多くの問題が発生していた。
1996年「平成8年」の今日
広島の原爆ドームと厳島神社が、ユネスコの世界遺産に登録、アメリカや中国は、原爆ドームの決定にあたって、態度を保留した事を明らかにした。
12月6日の「今日は何の日」
1913年「大正2年」の今日
アメリカ大リーグのジャイアンツとホワイトソックスが、初めて来日、東京の三田で、模擬試合が行われ、日本の野球フアンが、初めて大リーグの試合を愉しみました。
1914年「大正3年」の今日
日本人が初めて作曲した交響曲が発表、ドイツから帰国した、山田耕作による交響曲「かちどきと平和で、東京の帝国劇場で演奏会が開かれる。
1945年「昭和20年」の今日
戦後初めての、外国映画が東京で上映、アメリカ映画「ゆうこんの叫び」で、終戦直後の娯楽に飢えていた人々の間で、大変な人気を呼びました。

2015/12/4 12:08
音楽「アレンジ」
先週の金曜日「11月27日」の、高島公民館の講座{ギタークラブ}の生徒から、連続テレビ小説の「あさが来た」主題歌「365日の紙飛行機」を演奏したいと希望が有った。
私はこんなドラマが有る事も知らなかったが、「午前8時から15分間の放送、」ネットで調べても譜面も無く又曲も流れない、
どうも12月の15日頃発売との事。又録音をして譜面に直すしかないと思ったが、何時も録音をしようと思っても、気が付いた時にはドラマが始まっていて、録音をするのが出来ない有様。
昨日ようやくコピー「録音」をする事が出来アレンジに取り掛かるが、メロは唄が有るので判るが、伴奏の方が録音では良く聞き取れないので、いつものようにギタークラブの生徒の演奏力に有った譜面に「第一ギター、第二・第三」アレンジをして書いた。

カセットテープより譜面にした。「365日の紙飛行機」の譜面
作詞 秋元 康 作曲 角野寿和 編曲 安藤佐和子
今夜「12月4日」金曜日は、ギターのレッスン日で、早速この曲「365日の紙飛行機」を演奏して見たい、多分初見でも弾けると思う。
0
私はこんなドラマが有る事も知らなかったが、「午前8時から15分間の放送、」ネットで調べても譜面も無く又曲も流れない、
どうも12月の15日頃発売との事。又録音をして譜面に直すしかないと思ったが、何時も録音をしようと思っても、気が付いた時にはドラマが始まっていて、録音をするのが出来ない有様。
昨日ようやくコピー「録音」をする事が出来アレンジに取り掛かるが、メロは唄が有るので判るが、伴奏の方が録音では良く聞き取れないので、いつものようにギタークラブの生徒の演奏力に有った譜面に「第一ギター、第二・第三」アレンジをして書いた。

カセットテープより譜面にした。「365日の紙飛行機」の譜面
作詞 秋元 康 作曲 角野寿和 編曲 安藤佐和子
今夜「12月4日」金曜日は、ギターのレッスン日で、早速この曲「365日の紙飛行機」を演奏して見たい、多分初見でも弾けると思う。
