「Windows vistaアップグレード(1)」
PC・通信
最新OSといえば、7が登場しておりますが、今は様子見。
僕は過去にVISTA登場時に多少早めに導入したものの、あまりの緩慢動作にXPに早々に戻してしまった経緯があることがトラウマなのかもしれません。
そんな経緯でXPに戻したというパソコンが最近調子が悪い。
特にIE8が実によくフリーズします。
IE7に戻そうが、アップデートを行おうが、フリーズすることに変わりがありません。
会社で同僚に聞くも、VISTAや7ではそのようなことがなく、XPユーザーには何人か該当者がいました。
かといって、すべてのPCでなっているわけではなく、実際僕の家族のPCでも発生するのは1台だけ。
恐らく特有の条件で発生しているっぽいのですが、こういった場合の選択肢としていろいろネット検索して解決案を探るのが手っ取り早いと思うも、世界中で大騒ぎになるようなアップデートプログラムの不具合と違って見つからない・・・
ノートン解決ソフトに投資して失敗した場合の落胆感もいやですから、クリーンインストールを行って初期状態に戻してみるのが一番早いかと。
とはいえXPはすでに2世代も前のOS。
企業等での使用状況を鑑みて、サポート期間が2014年4月まで延長されていますが、1日以上の時間を費やして”2世代前”のOSをクリーンインストールっていうのは嫌だなぁって思いません?
ですのでそれなりの改善策を導入してのOS変更を使用かと思います。
起動や動作の遅さ
記憶装置の読み出し&書き込みを高速化
RAID0構成でSSDか高速HDDへ換装 →導入検討
メモリ増設 →導入済み
能力の高いCPU →導入済み
まずはこんなところで。
投稿者: イケピー
詳細ページ -
コメント(0)