人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
2008/7/22
あんまり乗れていないのですが、12ヶ月点検を受けました。
そこそこ乗ってはいるのですが、乗ってるときあまり余裕がないので、写真が思うように撮れないのが悩みかもしれません。
この点検はメーカー保証の前提条件となっているため、正規ディーラーで受けないと認めてもらえないのです。
油脂類は問題なかったので、メーカー指示項目に基づく点検をバイクを預ける形で実施しました。
特に問題はなく、ドカの生命線であるコッグベルトの確認やTPSのリセット(お約束だそうです)等を実施して、3万ちょっと(泣)
オイル交換してたら5万超えかっ!!、恐るべし。
来年の車検がマジ怖いです・・・
気を取り直して、程度の良い中古パーツが超廉価で売っていたので、購入しました。
アエラのビレットクラッチカバーです。

ディーラーのメカさんにこれ買ったんですが、どうでしょ?と見せたら、いいですけどクラッチ丸見えになりますから、プッシャープレートがもれなく欲しくなりますよって・・・げ、そうか。
でももうお小遣いないし、タナボタがあるまで待とうかな(笑)
モンスターのフロントカウルって、けっこう頼りないのですが(とはいっても不具合があるわけではなさそうです)、ステンレス製の補強パーツなぞがあるようです。

NSR250の乾式クラッチに乗ってみたかった僕は、ちょっとあの音に憧れていたりもする訳で、時間を見つけてカバーを交換してみたいと思っています。
投稿者: イケピー
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ