人生は事件?の連続ですね。オートバイを中心としたトピックを、書き綴っていきます。
2011/4/10
今日はTZRのサスペンションの煮詰と、空気圧の設定にFSWへ
いいなぁ、みんなトランポ持ってて。
僕は、、、自走っすよ、コケたら帰り宜しくお願いします。
2011/3/27
TZRの外装を磨き終えたので、コソっと山に行ってみました。

節電の為、外装はコンパウンドを使い手磨きです。
赤切れにコンパウンドが詰まり、除去するのに痛い思いをしましたが、それなりに綺麗になり満足かな。
2011/3/1
あらまぁ、これはこれは・・・

なかなか老化した角質層が、と思わせるほどの冬のかかとのようなフロントフォークのボトムケースです。
さすがに人肌のように、軽石で擦るわけにはいきませんね。
2011/2/27
2日連続で富士スピードウェイへ
今日は友人たちと一緒です。
昨日の課題のうち、低速トルクが弱い気がすることの対処のため、ニードル位置をストックから1段階濃くしています。
冠雪する富士山のふもとですから、薄くなってるのかな?
オイル飛びは、オイルポンプ位置が濃くなっていたので、基準値戻しを実施。
タイヤの空気圧は指定通りF:1.75kg、R:2.00kgです。
接地するバンクセンサーは取り外してバンク角を稼いでいます。
2011/2/26
走るために必要な部分のオーバーホールが完了しましたので、いよいよシェイクダウンです。
ナンバーは取得してあるのですが、何があるかわかりませんからレンタカーで、富士スピードウェイに到着です。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》