今日は代休で休み
すばらしく晴れていたので、六甲山を攻めることにした。
8:35
奥さんのご機嫌をうかがいながら、家を出る
空が抜けるように青い!
でも足のももの内側が筋肉痛で痛い
琴子をあやしながら、スクワットしたからか?
8:50
山幹(山手幹線)で、信号待ちしていると、前方になに
やら見覚えのある人が。
「師匠〜」
大声で思わず叫んでしまった。
夢にまで見た師匠との遭遇!
ぶちやん師匠との遭遇
略して、未知との遭遇でなく、
ぶちとの遭遇
う〜ん 苦しい
ああまた話それてもうた
私の大声に師匠も気づいてくれた
「どこいくんですか〜」と聞くと
「長居」と師匠
えっここは神戸の住吉ですよ 大阪の長居まではどれくらい
あるんだろう 走って行くの?何十キロあるんや?
さすが、LSDというより、XLSDや
extoraordinaryや!
というのが一瞬頭の中でぐるぐるまわった。
住吉川ぞいを登って行き、「太陽と緑の道」に入って行った。
階段あり、下は岩だらけで、足元に注意しながら、走って
行った。
平日ということもあってハイカーもほとんどいなくて、
さびしいくらいだった。
10:35
一軒茶屋を過ぎて、ちょうどスタートから2時間で山頂に
着く。よほどの急階段以外は、ほとんどノンストップではし
れた。
でも、すでにグロッキー気味
汗が冷えてきて、手がかじかんで、寒くなってきた。
魚屋道(ととやみち・・昔、海から魚を担いで、有馬に
行商に行っていた人たちが、とおってた道)を転がるよう
に下り、
11:25
無事、有馬温泉のバス停留所へ着く
当初の予定では、往復して家まで、走って帰るつもり
でいたが、体調も思わしくなく、早く帰らないと、奥さん
に悪いので、バスで阪急芦屋川まで帰ることにする。
フット○ラフト株主総会!?でうえちゃん氏の言っていた、
「
だんごやのかわいい店員」
を探したが、店にいるのは、おばちゃんだけだった。
残念!
しかたなく、バス停ちかくの天ぷら屋で、いも天を
ひとつ買い、近くのベンチで頬張る。
一応携帯で写真も撮る。
みなさん思い浮かべて見て下さい!
観光客の往来の中、一人ぽつねんとベンチに座り、
上下ジャージ姿で、天ぷらにがっつきながら、うれしそうに、
自分の写真をとっているわたしは、
十分変態だろう!
11:40
ドナドナを口ずさみながら、バスに揺られて芦屋川へ
12:15
阪急芦屋川に到着
2号線を西に走って帰る
信号無視すること十数回
冷えたからだがなかなか温まらない!
結構すっ飛ばして帰る
12:45
無事家に到着〜
奥さんの機嫌は・・・・
ラン25キロ 計285キロ


0