福知山マラソンに参加してきました。
朝、ヤマワキさん号にピックアップしてもらい、ユニオンさんと3入で行きました。
家の近くを5時50分に出て、会場に着いたのが7時20分くらい。
いつもの場所に陣取って、適当に補給をする。
アップは今やんさんを加えて4入で適当に2キロほど。
気象コンデションは暑くもなく寒くもなく、いい感じ。
スタートは厚かましくもAブロック5列目くらいから。スタートロスは数秒ほどでした。
スタートしての下り、頑張って走ってるのに、ガンガン抜かれる。
5キロ通過が20分10秒ほど。(時計をしてないんで記憶が定かでないです)
去年より20秒以上速いんですでにしんどい。
さらに左足に大きなマメができてこれまた痛い。
先が思いやられるなあ。言い訳を考え始めた。
思ったより向かい風が強く、10キロ、15キロもなかなかやって来なかった。
とりあえずハーフまで頑張ろ〜と思い、えっちらおっちら走る。
ハーフ通過が1時間26分台。
「このままいったら2時間52分台かあ〜、でも結構足に来てるし、今の実力からしたら全くありえんなあ〜まあ、行けるとこまで行こう」
折り返して追い風になり、楽になるかなあと思いましたが、やっぱりしんどいしマメが痛い。
いつ歩こうかと考えていましたが、まあ、あとちょっと頑張ろうとなんとか思いとどまる。
30キロ通過が2時間3分台。
「なんか2回目のサブスリーいけるんちゃうん?」
と少し欲が出る。
1秒でもいいタイムでということで、あとはひたすら根性・根性・ど根性。
あと8キロ、あと7キロといつ足が止まるかと心配しながら走る。
1キロが長くて長くて「もうこんなにしんどいことはしばらくゴメンだ!でも気を抜いたら歩いてしまうなあ〜、せっかくのいい記録のチャンスを逃したくない!」と心の格闘が続く。
そうこうしているうちに40キロ通過。
2時間45分台。
自己新はいけるだろうと思いましたが、死ぬほどしんどい。
最後の坂もふらふらになりながら、「1秒でも更新したい」という思いでゴールにたどり着く。
ゴールタイム
2時間55分46秒
福知山に奇跡の風が吹きました。
まぐれで、自己ベストを3分16秒更新出来ました。
うれしくって、うれしくって、少し泣いてしまいました。
今回は今までで一番しんどいレースでした。ゴール後みたら足の裏の3分の1ほどのビッグマメが出来ていました。無事にゴール出来てホント良かったです〜。
去年も福知山で自己ベストを出して、それから1年間鳴かず飛ばずだったんで、また今年もこれがシーズンベストになりそうです・・・。
とりあえず、しばらく休養してリ・スタートです。
ヤマワキさん、ユニオンさん、今日はありがとうございました。
ラン44キロ
計253キロ

0