大阪市民ハーフマラソンに参加しました。
8時10分家発、長居9時半分着でちょうど。住吉駅には神戸シティマラソンに出ると思われるジャージーな高校生がたむろしてました。
受付して長居外周1周アップ
ランシャツ、ランパンにアームウォーマー+ビニール袋かぶって30分待つ。
みぞれ雪降っていた。寒すぎ〜。足裏の感覚なくなるちゅうねん、ついでにやる気も!
ただでさえ風邪引いてんのに、暖房効いた我が家でゴロゴロしとったら良かったかな・・なんてふと頭をよぎる。
でもいざスタートしたらそんなことは忘れるから不思議。前から5列目くらいなのでスタートロスはほとんどなし。
キロ4分を目処に走る。
風が冷たく、おててが、ちんちんした。
以下5kごとのラップ
20'21
20'03
20'08
20'31
4'24
1'25'29
キロ4維持できず。スビードねぇ〜、ついでに根性も。寒いと体が動かん!
ゴール後、森ノ宮の噴水のところの売店でうどんとおにぎりを買って食べ、大阪国際女子の選手の通過を待つ。
携帯でTVを見ながらトップ集団の位置を確認。便利な世の中になったもんです〜。
ランナーを応援していて思ったこと。やっぱり一生懸命な姿は素晴らしいですね。一人一人にこの晴れ舞台に至る過程のドラマに思いを馳せながら応援してました。
レースも渋井選手のゴール後のあの喜びようを観てて胸が熱くなった。本当に良かったです。
そして今日の一番の出来事は↓の方と知り合えたことか。たまたまゴール後、真横で着替えられていて、「藤尾さんですか?」と声をかけて頂いた。
うえちゃんさんつながりで私のブログもたまにご覧になってらっしゃるとのこと。本当にびっくらこきました!
怪人さん、さくら道頑張って下さいね!
ラン25キロ
計308キロ


0