
5弦のカンテレは、短歌か俳句のようだ、と思う。
音の数が5音と限られているので、確かに制約はあるのだけれど、
ときに饒舌よりも、少ない言葉でとつとつと語るほうが心を打つように、
5弦カンテレの素朴な音と、その5つの音の音楽が、
深く心に染みることがある。
夜、一人で静かに5弦カンテレを鳴らしていると、
時間をすっかり忘れてしまう。
初めてでもすぐに弾くことのできる間口の広い楽器だけれど、
ずっと弾いていても決して飽きのこない、奥の深い楽器だと思う。
「北海道フィンランド協会」の5弦カンテレサークルを、
もう15年ほどやっています。長く続けている方も、
始めてまだ間もない方も、またおうちでよく弾く方もいらっしゃれば、
サークルの時間しか弾かないけれど
そのときがとても楽しくりラックスできるという方もいらっしゃいます。
それぞれの方が、それぞれのペースで楽しんでいただければ、と思っています。
練習は、フィンランドの伝統曲を中心に、新しいカンテレ曲や、
日本の曲、アイルランドやスコットランドの曲、
練習用に作曲した曲など。
5弦だけではなく、10弦や15弦、コンサートカンテレとの
アンサンブルを楽しむこともあります。
原則として月2回、第2第4木曜日夜18:30〜20:00
会場は札幌駅北口の札幌エルプラザ、
レッスン料は一ヶ月1000円、
ただし、北海道フィンランド協会のサークルですので、
協会の入会金1000円と年会費3000円が別途かかります。
初心者の方も随時ご参加いただけますので、お気軽にお問合せください。
お貸しできる楽器も、若干ですが用意できます。
お問合せ あら ara_hiroko@mbp.nifty.com
または 北海道フィンランド協会 011-271-0864

0