福岡での「北欧展2012」が、今年も東日本大震災のチャリティイベントとして開催され、11月4日のチャリティコンサートで演奏させていただきました。
九州産業大学の小泉隆先生を中心とした北欧関連のネットワークで、「北欧の名作椅子に座れる展」、トークショー、料理教室、フィンランドでプロデュースされてアフリカでフェアトレードとして制作されている再生紙利用ビーズ(とってもきれい!)のアクセサリー作りワークショップ、などなど今回も盛りだくさんな内容。
ずらりと並んだ名作椅子の数々、座ってみました!フォルムが美しいだけではなく本当に座り心地がよくって、落ち着いてじっくり考えごとができそう。いつまでも座っていたい気持ちよさです。
カンテレコンサートは、昨年に続いて地元福岡のキャンドルアーティスト、Juawax candleさんとのコラボレーションです。白一色だった昨年のキャンドルは「祈り」が強く感じられるものでした。今年は色とりどりのキャンドルがきれい。あたたかな光が優しく揺れました。
昨年初めて聴いてくださって、今回はお友達を誘って来てくださったというかたが何人もお声をかけてくださいました。ありがとうございます!
福岡・日本フィンランド協会の皆さんもお忙しいなかおおぜい来てくださって、一年振りの再会です。いつも温かく迎えてくださって、ほんとうにうれしい。感謝でいっぱいです。
コンサートが始まる北欧展最終日夕刻の時点の中間報告で、寄付や募金、売り上げなどから総額80万円ほどの義援金になったとのこと。
会場を訪れてチャリティにご協力くださった皆様、ありがとうございました!
・・・・・
今回は演奏のあと、一日ゆっくり過ごす日をとることができました。地元の方にご案内いただいたお陰で、山間や海沿いの風景を味わいながら、穏やかな秋の風が吹く平原遺跡や細石神社、おいしい牡蠣を炭火でいただく牡蠣小屋、唐津湾を見下ろす美しい唐津城や、有名なお祭り「唐津くんち」を終えたばかりの豪壮な曳山の展示場などなど、奥深く多様性に満ちた九州の魅力の一端を濃密に堪能しました。感謝。やっぱり旅はすてきです。
九州の皆さん、またお会いできる日を楽しみに。ありがとうございました!!

1