KANTE-Letter
あらひろこの
カンテレ通信
photo by Takayuki Fujikura
kantele
は、北欧フィンランドの伝統楽器。
木の胴に張った弦を、指でつま弾いて奏でる、
美しい響きの楽器です。
カンテレ奏者
あらひろこ
の カンテレ通信
KANTE-Letter
「KANTE-Letter」のタイトルは、フィンランドの伝承詩集 ”Kanteletar” にちなんで。
カンテレの音色を通じて、日々のお便りをお届けします。
アルバム
Moon Drops
(2007) 、
Garden
(2004) 好評発売中です。
Please visit MySpace !
・・・
試聴もできます♪
Hiroko Ara's MySpace :
http://www.myspace.com/hirokoara
ライブ・インフォメーションは
こちら
をご覧ください。
2019/12/31
「2019年、今年も一年ありがとうございました!」
diary
今年も一年、お陰様で、元気にあちらこちらで演奏させていただきました。
冬のフィンランド、
フィンランドの合唱団Esmilaと行った函館や
SalmiakkiとRAUMAで行った道東、
東京や栃木、兵庫、和歌山、京都のツアー。
各地の皆さんにたくさんお世話になって、楽しく演奏し、いっぱい笑いました。
RAUMAのアルバムも完成し、嵯峨さんの尽力の甲斐あって、馬頭琴とホーミーとカンテレの魅力の詰まった、RAUMAらしいアルバムになりました。
他方、お世話になった方の訃報も続き、また台風の被害を目の当たりにし言葉を失いました。まだ日常が戻っておられない方には、少しでも早く平穏が訪れますように。
地域の方と一緒に今年の秋にスタートさせた月に一度の地域食堂は毎回ますます盛況で、12月は100人を超える来場がありました。厨房にいる私たちはてんてこ舞いですが、子供たちや高齢の方たちが嬉しそうにお食事される様子に、こちらも笑顔になります。
この1年も、ほんとうにお世話になり、ありがとうございました。
年内、あまりブログの更新ができなかったので、一年の写真をいっぱい貼ってみます。
新しい年が、すべての方にとって、平和で、心温かく過ごせる年でありますように。
1
投稿者: ひろこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/14
「Moikka! フィンランドに恋して」
concert
フィンランドと日本の修好100年、そして、フィンランド航空の新千歳空港―ヘルシンキ直行便就航を記念して、12月24日と12月26日の両日、さっぽろ創世スクエアにて、フィンランド・イベントが開催されます。
Moikka!フィンランドに恋して
森と湖の国のサスティナブルライフ
主催 朝日新聞北海道支社、HTB 北海道テレビ
協力 札幌市図書・情報館
12/24は、さっぽろ創世スクエア・1階オフィスエントランスにて、RAUMAの演奏による、クリスマス・イヴ・コンサート
18:30-20:00の間に2ステージ演奏の予定です。
12/26は、18:30-20:00さっぽろ創世スクエア・SCARTSコートにて、トークセッション。
フィンランドからの留学生ミア・ティッロネンさん、ネッタ・ホンギストさん、フィンランドに留学経験のある坂口知生幸さん、そして私も参加させていただきます。
フィンランド・メロディとして、あらひろこのカンテレと、鳥居はゆきさんのピアノ。
山本睦子さんのヒンメリも、クリスマスを彩ってくれます。
両日とも入場無料。
ぜひお運びください。
https://www.htb.co.jp/event/finland/
1
投稿者: ひろこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/14
「Moikka! フィンランドに恋して」
concert
フィンランドと日本の修好100年、そして、フィンランド航空の新千歳空港―ヘルシンキ直行便就航を記念して、12月24日と12月26日の両日、さっぽろ創世スクエアにて、フィンランド・イベントが開催されます。
Moikka!フィンランドに恋して
森と湖の国のサスティナブルライフ
主催 朝日新聞北海道支社、HTB 北海道テレビ
協力 札幌市図書・情報館
12/24は、さっぽろ創世スクエア・1階オフィスエントランスにて、RAUMAの演奏による、クリスマス・イヴ・コンサート
18:30-20:00の間に2ステージ演奏の予定です。
12/26は、18:30-20:00さっぽろ創世スクエア・SCARTSコートにて、トークセッション。
フィンランドからの留学生ミア・ティッロネンさん、ネッタ・ホンギストさん、フィンランドに留学経験のある坂口知生幸さん、そして私も参加させていただきます。
フィンランド・メロディとして、あらひろこのカンテレと、鳥居はゆきさんのピアノ。
山本睦子さんのヒンメリも、クリスマスを彩ってくれます。
両日とも入場無料。
ぜひお運びください。
https://www.htb.co.jp/event/finland/
0
投稿者: ひろこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/14
「HTB「イチオシ!!」の「ジブンイロ」に取り上げていただきました」
diary
昨夕、HTBの番組『イチオシ!!』のなかの『ジブンイロ』というコーナーに取り上げていただきました。ご覧になった方から、見たよ〜、とご連絡いただいたりもして、気にかけてくださって、ありがとうございます。
長い時間にわたっていろいろ取材してくださった内容をぐっと凝縮して伝えてくださって、おお、テレビ番組の編集というのはこんなふうに削ぎ落としていくのか、とか、ほお、ここの部分を取り上げるのか、というのも興味深く。
取材くださったHTBスタッフの皆さん、
取材に協力してくださった札幌カンテレクラブはじめカンテレ愛好者の皆さんとコンサートご来場の皆さん、アミカさん、ライズ音楽教室、ありがとうございました。
HTB
ジブンイロ
https://www.htb.co.jp/ichi/jibuniro/
1
投稿者: ひろこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
Hiroko Ara
あらひろこ
カンテレ弾き。コンポーザー。 北海道在住。
Birds and The Tree
Moon Drops
Garden
演奏、アルバム、楽曲、レッスン等のご依頼、お問合せは、
arahiroko@hotmail.com あてに、お気軽にどうぞ。
記事カテゴリ
Live information (3)
profile (1)
photos (1)
kantele (232)
concert (595)
web lesson (19)
diary (439)
diary(mobile) (76)
review (47)
CD order (1)
CD Birds and The Tree (3)
CD Moon Drops (11)
CD Garden (13)
CD 深い海 (6)
Duo Mitrej & Ontrei (5)
kantele camp 2012 (10)
kantele camp 2008 (11)
kantele camp 2006 (20)
Lesson information (17)
past concerts (15)
media (20)
Finland (6)
Finland Days (2)
CD制作クラウド・ファンディング (1)
最近の記事
第13回馬頭琴ナーダム(WEB公開)に参加しています
伊丹にて「北欧のクリスマス」でした
12/12-13佐賀のフィンランド・フェアでした
たまみひろこライヴ!今年の最後のライヴでした
カルマン北海道ツアー
帯広市図書館で、「宮沢賢治の世界」
9月のライヴのお知らせ
8月は嬉しい共演がたくさんでした!
トートバッグができました!
ヴァーチャル・カウスティネン
北欧の音楽ピクニック、素晴らしかった!再配信決定!
北欧の「おうちで」音楽ピクニック
最近の投稿画像
12/29 伊丹にて「北欧のク…
12/21 12/12-13佐賀のフィ…
12/21 たまみひろこライヴ…
最近のコメント
1/14
はじめまして。福井…
on
6月から、少しづつ。
11/15
宮沢賢二の朗読会が…
on
帯広市図書館で、「宮沢賢治の世界」
5/16
初めまして。 クラ…
on
北海道のミュージシャンを応援するクラウド・ファンディング
10/22
こんばんは Grain…
on
10月は関東ライヴいっぱいです!(予告)
10/7
15日の丸の内マルシ…
on
10月13.14.15日、東京ー浜松ー名古屋ー四日市
9/3
ありがとうございま…
on
11月12日、豊平館でのRAUMAコンサート、ありがとうございました!
9/3
お問い合わせありが…
on
10月東京に行きます!
9/1
あらさん こんばん…
on
10月東京に行きます!
12/1
カルチャースペース…
on
11月12日、豊平館でのRAUMAコンサート、ありがとうございました!
7/9
こんばんは。 CD…
on
"Birds and The Tree" 発売開始します
5/24
先日は生でお二人の…
on
春の演奏のご案内
5/5
ご返信ありがとうご…
on
「ガールズ&パンツァー劇場版」にカンテレが登場♪
リンク集
Kanteleliitto
kansanmusiikki.fi
Sibelious Academy Music Resauses
のどうたの会
on my way home
さらふぁい さらふぁい
玄米ごはんカフェじょじょ
楽音舎
cholon
HARD TO FIND
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
Mimmitのアニメーシ…
from
まぬけ犬推進委員会…
只今、ちょっと…
from
〓 harumis…
カンテレキャンプ2…
from
wayhome
保育園のなかの、ち…
from
◆ harumis…
5月9日、イコロの森…
from
wayhome
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2020年
1月(6)
2月(1)
3月(2)
4月(2)
5月(4)
6月(2)
7月(2)
9月(2)
10月(1)
12月(5)
2019年
1月(1)
5月(5)
6月(9)
7月(4)
8月(8)
9月(3)
10月(5)
11月(2)
12月(4)
2017年
1月(2)
2月(3)
3月(1)
4月(2)
9月(3)
10月(9)
11月(1)
12月(2)
2016年
1月(4)
2月(4)
3月(5)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
8月(3)
9月(3)
11月(6)
12月(2)
2015年
1月(6)
2月(5)
3月(5)
4月(1)
5月(1)
6月(4)
9月(1)
10月(4)
11月(2)
12月(2)
2014年
3月(4)
4月(1)
5月(3)
7月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(6)
12月(7)
2013年
1月(5)
2月(5)
4月(10)
5月(8)
6月(10)
7月(4)
8月(4)
9月(3)
10月(10)
12月(3)
2012年
1月(7)
2月(9)
3月(11)
4月(3)
5月(10)
6月(19)
7月(7)
8月(7)
9月(6)
10月(8)
11月(8)
12月(2)
2011年
1月(10)
2月(10)
3月(3)
4月(9)
5月(7)
6月(7)
7月(8)
8月(10)
9月(14)
10月(21)
11月(16)
12月(9)
2010年
1月(19)
2月(21)
3月(13)
4月(14)
5月(13)
6月(14)
7月(20)
8月(12)
9月(16)
10月(11)
11月(13)
12月(14)
2009年
1月(23)
2月(21)
3月(14)
4月(24)
5月(22)
6月(24)
7月(27)
8月(20)
9月(26)
10月(19)
11月(16)
12月(24)
2008年
1月(13)
2月(17)
3月(15)
4月(13)
5月(13)
6月(15)
7月(9)
8月(12)
9月(11)
10月(18)
11月(12)
12月(19)
2007年
1月(14)
2月(7)
3月(7)
4月(11)
5月(8)
6月(15)
7月(12)
8月(12)
9月(11)
10月(17)
11月(13)
12月(15)
2006年
1月(17)
2月(15)
3月(16)
4月(14)
5月(23)
6月(11)
7月(9)
8月(11)
9月(15)
10月(18)
11月(20)
12月(19)
2005年
3月(24)
4月(8)
5月(14)
6月(20)
7月(13)
8月(14)
9月(17)
10月(15)
11月(16)
12月(15)
teacup.ブログ “AutoPage”