今年の2月、大阪オートメッセに行った時に、あるD1ドライバーに会うことが出来ました。
そのD1ドライバーは、大阪の某ショップのチラシ配りをしていたんです。
チラシをもらった時に、「あれっ!?あの人は・・・」と思い、よく考えてみて思い出し、本人に聞いてみました。
「あの〜・・・○○さんじゃないですか?」
すると、私が思った通り○○さんでした。
「最近はD1どうされてるんですか?」と聞くと、
「D1はお金も掛かりますし、今は出てないんですよ・・・。」と。
彼はD1で優勝の経験もあり、シード選手の経験もあった。
しかし、現実は厳しいものだ。
「がんばってくださいね。」としか言えなかった自分。
なんか複雑な感じです。
D1が始まってから今までずっと頑張ってエントリー出来ている選手は、大変な苦労をしてると思う。
余談ですが、D1初年度が終わってから○オフィスのドライバーさんとお話した時に、H○Sは年間4000万・鹿児島からエントリーしてる○○君は年間で400万円かかっていると聞いてます。
こんな大きな金額は、自分一人では到底無理な話で、やはりバックアップしてくれるスポンサーさんが必要になってきます。
スポンサーさんは自分のショップの商売につながるメリットが無ければ簡単にスポンサー出来ないし難しいですよね。
D1がどんどん大きなイベントへ発展していくのは凄く良い事だと思うのですが、自分としては少々複雑な気持ちがあるようなないような・・・。
以上、ずっと前から思っていたお話でした。

0