とりあえず行ってきました選挙。
これで政治に文句言える権利を頂きました。(笑)
まぁ何ですね・・・細かい事は分からないし書くのは控えますが、議員さんになりたいって覚悟ある人は、自分の財産を全部国に捧げるとか、給料は一切ナシなどなど、こんな感じで国民の為に頑張れる気持のある人らって居るだろうか・・・?
こんなルールで選挙したら誰も立候補せんやろね。(笑)
な〜んか結局自分の利益の為、政党の為になってやってるような気がしてならないです。
選挙番組ばっかりでテレビおもんね〜。
あ、そうそう、Fitのブレーキですが、とりあえず無限のストリートパッドのみの交換という事に決定しました。(^_^;)
問題のブレーキラインは、見合わせる事になったんですね。(クソッ・笑)
最近無限のブレーキパッドも2種類出るようになってて、1つはストリート用、もう1つはスポーツ用となって「どっちにしましょう?」とディーラーの営業さんに嫁が電話で聞かれてました。
さすがに嫁もどっちにしたら良いのか・・・決めかねて悩んでいましたので、ブレーキに関しては何かと経験しているワタクシがアドバイスする事に。(^_^;)
ストリート用は、使用温度域が0℃〜400℃・スポーツ用は、100℃〜650℃となっていたので、だいたいこんなフィーリングなのかなというのは読めました。
使用温度域が100℃からになると、冬場や冷間時はある程度ブレーキに熱が入るまではチョットだけ効きが甘い。
2〜3回信号待ちでブレーキ掛ければ問題はないんですけどね。(笑)
それだけ気をつければ後は最高のフィーリングが待っている!?(^_^;)
ただ、ダストやブレーキの鳴きが発生してきます。
ワタシは、効くバッド=良いパッドは、鳴く物・粉吹くものと思ってるので、このようなデメリットは全く気にしてません。(笑)
鳴いてナンボ・粉吹いてナンボなのだ。(爆)
それよりブレーキの効き方に重点を置いてます。(^_^;)
話は脱線してしまいましたが(汗)、嫁に関しては、ブレーキが「キーキー」鳴く、パッドの粉がたくさん出てホイールが黒くなるのは避けたい・・・との事だったので、自動的にストリート用のパッドになったんですね。
どっちにするか決めるまでは、かな〜〜〜り真剣に悩んではりましたけど・・・。(^_^;)
ワタシとしては、スポーツ用を選んで欲しかったんですけど、「アンタのクルマじゃない!!」と怒られるのは目に見えてますから黙ってました。(笑)
とりあえず、車検後のブレーキが少し楽しみです。(^_^;)
もーーーーし、スポーツ用のパッドが入ってたら、ムフフ・・・
鈴鹿は・・・(爆)
なんちゃって〜♪

0