
35分ハーフ
北九 62−7 福歯
(10T6G) (1T1G)
《前半21−7 後半41−0》
1平野竜朗(3) 10原宗平(1)
2島田康史(3) 11辻元景祐(4)
3福山紳太郎(4) 12松尾優(3)
4棟形逸成(3) 13山本広大(3)
5中津留智茂(3) 14松田龍之介(3)
6佐藤昂太郎(3) 15山脇拓己(2)
7松田俊哉(3) 16河角亮太(4)
8大村佳央(2) 17地頭所慎二(1)
9井元正寛(3) 18蔵本達成(1)
後半25分 8→17
30分 4→16
リーグ戦の2戦目、前回同様10トライと快勝でした

対戦したことのないチームということもあり、前半はなかなかペースが掴めず、相手にトライを許してしまいました。
しかし、後半は完全に北九大ペースで相手に得点を許す事無く、トライを積み重ねることができました!
FWの押せるスクラム、BKのスピード、とても見ごたえのある試合でした

それだけに単純なミスがもったいなかったです

荒川コーチのお言葉

『良かった点は、ボールを持ち込んだプレイヤーが倒れずに走れたこと。
悪かった点は、前回の試合と同様、単純なミス(ノックオン・ラックの蹴り出し)が多かったこと。
前半の前半は様子見ムードが強く、前半1分から100%の力を発揮しなければならない。
3部の試合で勝つのは当たり前で、どうやって2部に上がるのかが大事』ということでした!

主将福山・副将辻元のお話

『FWは前回に引き続き、スクラムトライを決めることができました。BKは展開して、個性を活かしたプレーができました。しかし、前半に1本取られたのが悔しかったので、次の試合は前半から得点をとっていきます』ということでした!
次の試合は前半の戦い方がポイントになりそうです!
春のオープン戦で接戦、夏合宿で惨敗した九工大が相手です。しっかり勝って波に乗りましょう

今日もたくさんのご声援&差し入れありがとうございました

皆さんの温かい気持ちに後押しされ、順調に勝ち進んでいます!
次の試合は
10月3日(土) vs九州工業大
【青嵐G】 12:00kick off