2007/4/5
にいがた酒の陣2007 お酒

去る3月17日、18日、新潟市・朱鷺メッセにて、恒例になりました「酒の陣2007」が開催されました。新潟県内の蔵元がほとんど参加してのイベントです(数社、不参加とのこと)。
私も酒屋仲間&お酒好き友人数名と行ってまいりました。今回は第三回ということで、より充実した感じがしました。例えば、飲食ブースが広くなり、場所取りに困らなくなった。各蔵元さんの積極的な姿勢が感じられた(皆さん元気な様子でした)。

また新しい酒米「越淡麗」で作られた新酒が各蔵元から出品され、それぞれ試飲ができ、飲み比べができました。ひとえに「越淡麗」で作られたと言ってもそれぞれこんなに味が違うのかと思ったほど、蔵元によって味が違うものだと思いました。
私が気に入った越淡麗は緑川の大吟醸でした。香りがよく、とてもきれいな淡麗な味わいながら、大吟醸らしい味のふくらみがありました。

面白かったのは、精米歩合99%の純米酒がありました。試飲はできませんでしたが、これからは、お米の味をしっかり出すこのような酒が増えてくるのかもしれません。

99%精米の「やすらぎの滴」(小黒酒造)
ところで、新酒米、「越淡麗」で醸した吟醸生原酒が入荷しました。
地元の蔵元・福顔酒造の「只今さんじょう」(4月4日発売)です。
500mlで1,300円です。限定品ですので、お早めにどうぞ!

