2010/1/16
釜焼鳥本舗おやひなや三条中央店 開店! お酒

地元のお話で恐縮ですが、昨日、焼鳥屋さんがオープンしました。
「釜焼鳥本舗おやひなや三条中央店」(三条市本町2-10-16 電話0256-34-6406)です。場所は、わが三条中央商店街のど真ん中にオープンしました。是非、中心地の賑わいの一助になればと思います。
焼鳥は、普通の串刺しの焼鳥でなく、骨付きモモ肉を釜で焼いて、大きいまま出てきます。それをハサミで切って食べるのです。発祥の地は香川県で向こうでは、焼鳥というのこのタイプなのだそうです。

これがうまいのです!塩味で、にんにくがかなり効いていて、なかなかスパイシーな味です。もうビールが進みます。
昨日も酒屋の友人と一緒に食べてきました。ちょっと病みつきになる味です。
当店も、アルコール類を納品させていただいております。是非ご近所の方は、お足をお運びください。きっと大満足の味です。


タグ: 釜焼鳥
2010/1/11
正月休み 旅行

一昨日、昨日と正月休みを取りました。暮れから元旦にかけては、実質元旦1日だけの休みでしたので、今回連休をして家族旅行に行ってきました。
一昨日、月岡温泉に泊まって、昨日は水原(現・阿賀野市)の瓢湖で白鳥を見てきました。ちょっと水っぽい雪が降って、外は寒かったのですが、息子はやはり若い!(当たり前ですが)まったく寒がらず、白鳥にえさをやって喜んでいました。
私は、寒くて、早く帰りたい、と思って写真を撮っていました。
瓢湖はラムサール条約の登録湿地に登録されている世界的に有名(?)な湖です。
簡単に言えば、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地として保護、管理を国が行なう湖ということです(かなり乱暴に要約しましたが)。
白鳥の飛来する湖として全国的にも有名ですが、実際は、白鳥より鴨が多い感じです‥。

白鳥より鴨が多い‥
でもどちらも大切な水鳥ですが。
まあ私は、寒くって、早く帰って熱燗で一杯という気分でしたが。
(鴨鍋で‥なんて言ったら怒られますね‥)

2010/1/4
大河ドラマ「龍馬伝」 映画
昨日からNHK大河ドラマ「龍馬伝」が始まりました。
今回の大河は、今までと一線を画す大河ドラマだと思いました。
まず出だしが、まったく変わっています。あえて言うなら映画「タイタニック」風。龍馬と結びつかないような明治のシーンから始まります。同郷の岩崎弥太郎が、龍馬を語るのです。ちょっと映画的な始まり方です。大河では初めてです。
それに話のテンポが早い。これも映画的。
一番の違いは映像。「プログレッシブカメラ(通称30Pカメラ)」というのを大河で、初めて使っているそうです。VTRでありながら、フィルム撮影のような質感の映像。
これで数段作品の質が上がりました。下手なドラマでも、名作に見えるぐらい。画期的なカメラです。
今まで、大河ドラマは、スタジオドラマ然としていました。スタジオ内にセットを組んで普通のVTRカメラで撮られ、人工光で明るく鮮明だけど奥行きやリアル感があまり感じられませんでした。
それがこの「プログレッシブカメラ」になったら、陰影が自然で、とても奥行きのある映像です。それにハイビジョンTVの普及で家庭のテレビが大型化になっているのに合わせて、今までは役者の表情のアップが中心だったのが、カメラを引いて役者全体を撮るようになったように思えます。
まるで映画のようです。
まあ、当然ながら映像だけでなくストーリーが面白くないと意味がありません。ちょっと変わった出だしに期待が持てます。
ただ映像の質感が変わっただけで、ドラマの面白さまでも変えてしまうことに、驚きます。
次回が楽しみです。
1
今回の大河は、今までと一線を画す大河ドラマだと思いました。
まず出だしが、まったく変わっています。あえて言うなら映画「タイタニック」風。龍馬と結びつかないような明治のシーンから始まります。同郷の岩崎弥太郎が、龍馬を語るのです。ちょっと映画的な始まり方です。大河では初めてです。
それに話のテンポが早い。これも映画的。
一番の違いは映像。「プログレッシブカメラ(通称30Pカメラ)」というのを大河で、初めて使っているそうです。VTRでありながら、フィルム撮影のような質感の映像。
これで数段作品の質が上がりました。下手なドラマでも、名作に見えるぐらい。画期的なカメラです。
今まで、大河ドラマは、スタジオドラマ然としていました。スタジオ内にセットを組んで普通のVTRカメラで撮られ、人工光で明るく鮮明だけど奥行きやリアル感があまり感じられませんでした。
それがこの「プログレッシブカメラ」になったら、陰影が自然で、とても奥行きのある映像です。それにハイビジョンTVの普及で家庭のテレビが大型化になっているのに合わせて、今までは役者の表情のアップが中心だったのが、カメラを引いて役者全体を撮るようになったように思えます。
まるで映画のようです。
まあ、当然ながら映像だけでなくストーリーが面白くないと意味がありません。ちょっと変わった出だしに期待が持てます。
ただ映像の質感が変わっただけで、ドラマの面白さまでも変えてしまうことに、驚きます。
次回が楽しみです。
