今年の夏休みの自由研究は、「樹脂標本」です。
実は、去年の夏休みの終わりに見つけたページに
「樹脂標本」の作り方が載っていて、そのときから作ろうと思ってたのです。
作ろうと思ったのが9月で、実際に作るのが8月当たりかな?
まぁ、7月の終わりって事で8月でいいでしょ。
つまり、実行に移すまでなんと11ヶ月もかかったと言うわけです。
まぁ、それがどうしたと言われても仕方がない話ですが(笑)
中に封入する昆虫は、ベニシジミの予定です。
でも、羽が大きく鱗粉がついている蝶を標本に出来るか
心配なので掲示板で質問してみました。
今は返答待ちの状況です。
ちなみに今日は台風7号が…。
雨は少なかったし風もそんなに強いわけじゃなかったので良かったです。
まぁ、雨も風もまったくないというわけではないです。
風はいつもよりは強いくらいでした。
☆樹脂標本の作り方は、
こちらを参考にさせていただきました。
☆今日見た虫
・ミンミンゼミ(多少の雨の中…)
・ヤマトシジミ(微妙な風の中…)
完

0