ニュースに10〜11日に山北・御殿場に行くと書きましたが、おじいちゃんの都合により、12〜13日に延期になりました。
今日は山北の皆瀬川に行きました。
今回は捕虫網と虫かごとデジカメを持って行きました。
最初に見つけたのは、黒いアゲハチョウでした。
車で走っているとき、何頭も黒いアゲハチョウを見ました。
そして、地面で何かをしている個体を見つけ、車から降りて観察すると、
カラスアゲハでした。吸水をしていたみたいです。
早速捕まえようとしますが、逃げられてしまいました。
次に、サカハチチョウを見つけました。
今度は捕まえることが出来ました。
いろいろ観察しました。そして写真をと撮り、外に放しました。
車で走っていると、またカラスアゲハが吸水していたので、
捕まえようと捕虫網を振りかざすと…見事に捕まえました!!
綺麗ですね〜。多分名前に「カラス」と付く生き物の中で、
こんなに綺麗な生き物は他にいないのではないでしょうか?
あ、いました。ミヤマカラスアゲハ…
さて、よ〜く観察して、写真を撮って自然に帰してあげました。
キチョウを見つけ、降りてキチョウを捕まえていたら、
大きなオレンジ色の影が飛んでゆきました。
捕まえてみると、ハグルマトモエのような蛾がいました。
羽の形が少し違うような気がします。
畑があるところに行くと、息を呑むほどのキチョウがたくさん飛んでいました。
近所のヤマトシジミよりも多いです。
もうこの瞬間、キチョウを捕まえる意欲が沸かなくなりました(^^;
そのあと、車両進入禁止の林道に行きました。
まず、カラスアゲハが吸水していて、そのあともムラサキシジミ
など普段ではほとんど見ない昆虫をたくさん見ることが出来ました。
その他いろいろ虫はもう捕り放題で撮り放題(笑)
全部説明してると大変です。
その日は静岡県裾野市の大野路ファミリーキャンプ場に泊まりました。
完

0