今日は様々な
初見がありました。
最初は今年
初のアオスジアゲハ。
そして近所で
初めて見たミドリヒョウモン。
一番多いヒョウモンチョウらしいですが、近所ではツマグロしかいません。
初ツマキチョウの幼虫。(この間産卵した時のだと思う)
とりあえず人生
初のアワフキムシの泡。
たくさんいました。シロオビアワフキかな?
紫陽花の葉っぱを食べていた
初めて見た謎のスズメガの幼虫。
いろいろなページを見たが、紫陽花を食べるスズメガはあまり載ってない…。
近所で
初のアザミ(植物)を発見。
と思ったら周りにたくさん生えていた。去年ノシメトンボを発見したところ。
とにかく長いアリの行列。しかも2つも。こんなのは
初めてだ。
ちなみに長さを二つあわせると75mくらいかも。これもアザミと同じところ。

0