生き物の名前には、どうも納得いかない名前が多いんですよね。
虫は悪くないのに、○○モドキとか、○○ダマシ、ニセ○○といった
名前が多いです。完全に偽者扱いです。
アリモドキ、テントウゴミムシダマシ、ニセリンゴカミキリ
こういうのは、名前を考えるのが面倒くさいのでしょうか。
文字の組み合わせは無限なのですから、もっといい名前を
つけてあげましょうよ。あまりに可哀想過ぎます。
ニセハムシダマシは、偽者の偽者です。ニセハムシとハムシダマシ
と言う虫が存在して、どちらに似ているのかも分かりません。
名前では全否定してるのに、実は偽者でない種類までいます。
タテハモドキなんか、本当はタテハチョウの仲間なのに。
名前が完全に矛盾している種類もいます。
マサニカミキリモドキ、他のカミキリモドキはそれ以下ですか?
トゲアリトゲナシトゲトゲ。ちなみにとげはあります。
トゲナシトゲトゲの仲間でとげがある種類らしい。
シロメアカメショウジョウバエ。ちなみに目は白いと思う。
昆虫じゃないけど、スベスベケブカガニも矛盾してる。
そうそう。スベスベで思い出した。オリジナルでも可哀想な
ネーミング。スベスベマンジュウガニ。まるでお笑い芸人です。
しかも毒がある。毒饅頭?これもまた可哀想である。
メクラチビゴミムシ、メクラでチビでゴミな虫。散々です。
ハテナ。名前じゃ何の生物か分からないじゃないですか。(ちなみに微生物)
ウッカリカサゴと言う魚。うっかりカサゴと間違えそうになるから。

0