今日体育祭やりました。
今年は曇りつつたまに降る雨で気温が丁度良かったです。
僕は黄色組なのですが、見事に優勝しましたね。
とは言っても僕は徒競走でビリになり、
大縄で1度引っかかり、騎馬戦で自分たちの騎馬が崩れたくらいしか(ry
まぁ徒競走はそもそも勝てない面子だったのですが。
中学最後の体育祭だけあって、3年生は凄く盛り上がってました。
体育祭とか苦手な僕ですが、なかなか楽しかったです。
後は帰り際教室で全員の前で告白した
(?)人がいました。
で、「そうか、青春って今なのね」と思わされたりしました(ぇ
因みにテンションが低めなのは眠いせいです(ぇ
話が変わって昨日のお話。
南関東あたりは凄い雨が降りました。
そんな中東急田園都市線の撮影に行ってきたのですよ。
撮影地は市が尾です。撮影場所は屋根が無いので
折りたたみの傘を差しながら撮影していたのですが、
だんだん傘から水が滲みてきて傘の意味がなくなってきました。
なので屋根のあるところへ行き傘に着いた水滴を払おうと
傘をバサバサとしてたら、
「くにゃ」っとね。
軸の上のほうにひびが入り捻じ曲がってしまいました。
無理やり直したのはいいのですが、
軸の部分がこれ以上短くならなくなってしまいました。
そしてその後もう一度傘を差そうとすると、
なんてこった。曲がります。
さらにその後二子玉川で再度傘を差したとき、
遂に「ポキッ」とね。
軸、折れました。
そもそもね、軸が無くて傘って差せるのかと。
軸の金具によって傘が開いたままの状態が維持できるのですが、
軸が無くなってしまったら傘を差してもすぐに戻ってしまいます。
しかしこのようにすると実は差せるんですねこれが。
あー絵なんか描けないよ
えーと、このようにすれば傘は差せます。良かった良かった。
でもまぁ、右のような格好になりますので、
交差点で信号待ちするのが恥ずかしいと言うのは仕方ないです。
帰りにたくさんの人とすれ違いましたが、その中で僕の傘が変だと
気付いたのは一体どのくらいいたのでしょうね。
僕は一人で歩くとき普通の人の1.4倍くらいのスピードで歩くので
もしかしたら気付いた人は多かったかもしれない。
最後に。
文章分かりにくくてすいませんでした。
あと田園都市線の写真が一枚も無いのはとてもめんd(ry

0