マツモムシの昆虫日記
開設日2004/11/25
ネットサーチで来た人は
ここ
を押してください。
このブログは新しいブログへ移転しました。移転後のブログはこちら。→→→
http://sakotsu.blog.shinobi.jp/
2008/5/31
「外出など」
日記
そして、鉄道目的の外出予定。
明日は親が物凄く行きたがってるので東京へ行く。
何て番組だか分からんけどラジオの企画でピクニックをやるらしい。
と言うか僕はラジオを聞かんのです。
明後日は京急の写真を撮りに行こうと思う。
場所は大森海岸駅かなぁと思ってます。
そしたら横浜から270円で、往復で540円ですね。
相鉄と東急と横浜市営地下鉄の写真も撮りに行きたい。
まぁ修学旅行明けです。
しかし入梅が近づき雨ばかりになるので早めに行きたいです。
続きを読む
0
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/31
「テスト終了」
日記
テスト終わりました。
もう結果はどうでもいいです(ぇー
英語は修学旅行終わった後に返ってくるらしいです。
平均点取れてなかったら本気で落ち込みますが、まぁそれは多分ない(ぇ
進路とかどうするべきか最近気にしてます。
横浜駅周辺の高校は割と名門です。翠嵐然り、平沼然り…。
横浜平沼高校って最寄が平沼橋駅で距離も徒歩2-3分なのに
学校パンフレットなどでは決まって横浜駅が最初に書かれる。
よく見たら
公式サイト
でも横浜駅が先に書かれてるし。
横浜駅は偉大ですなあ。
続きを読む
0
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/28
「test」
日記
えーとね、明日からテストなんですよ(ぇ
と言うことで返信などいろいろと滞っております。
…テスト明けにまとめて返します(ぇー
0
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/25
「その後のレッドローチ」
日記
今レッドローチの飼育ケースを見たら1匹のメスが
腹部の先端に卵鞘を抱えていました。
薄い色をしていますが、この後濃くなるのだろうか。
全体的に成虫は少なく、オスは2匹いましたが何故か今日両方死にました。
幼虫はわんさかいるので期待です。
1
タグ:
レッドローチ
繁殖
卵鞘
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/5/24
「相鉄11000系」
日記
相鉄11000系想像図。
想像図
を見て
10000系
そっくりだったので作ってみました。
なんでもJRの
E233系
をベースに造られるんだとか。
10000系のときはが
E231系
ベースだったんですけどね。
相鉄らしさが失われてきている気がします。
自動窓
とかね。
ちなみに試運転なのに一般客が普通に乗り降りしてるとか
前面はともかく側面は10000系のまんまじゃないかとか
そういう突っ込みは受けていませんのであしからず。
と言うか見た目はほとんど「10000系−目」だよね。
0
タグ:
相模鉄道
11000系
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/22
「オ・キ・ク」
日記
高尾山の麓付近で採集してきたヤマアカガエルのような
オタマジャクシですが、全く育っている気配がありません(ぇ
しかし、今までに死んだ個体は1匹もいません。
ただね、採集してきたときと大きさが同じです。
三崎口駅付近で採集してきた大量のキアシドクガ。
交尾も終わり、寿命が近づき、メスは産卵しました。
食草が結局近所にはない(?)ようなので困り果ててます。
三浦で採集してきたクロオオアリの女王。
特に変わったことは無し。何も起きません。
1
タグ:
オタマジャクシ
キアシドクガ
クロオオアリ
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/20
「硫化水素」
日記
横浜市長より緊急メッセージ
横浜市内で9件って…。そりゃ横浜市も動くわけだ。
しかしね、硫化水素で自殺しようなんて言うのは良いことではないです。
不快臭と言う迷惑まで周りにかけながら死ぬのですよ。
そうでないとしても自殺はしないでもらいたい。
0
タグ:
硫化水素
自殺
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/20
「え〜」
日記
おはようございます。
横浜は大雨と突風がかなりひどい状況です。
しかも暴風警報出てれば学校休みになるのに
暴風警報出てない!
学校行けと言うことらしい。
この突風の中傘さすと確実に壊れるってのに…。
雨風両方一度に来ているからどうやっても濡れるよね。
と言うか神奈川県土砂災害警戒情報出てるし。
情報はpdfファイルに入っているらしく見れない。
pdfって知らずにクリックすると落ちることもあるので
Adobe Readerはアンインストールしました。
テキストメインならGmail使って無理やり見れるんだけど、
図がメインだと見るのは不可能。
どうなってるか分からないじゃないか。
続きを読む
0
タグ:
暴風警報
大雨
土砂災害警戒情報
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/19
「三浦行ってきた」
日記
昨日シバケンさんと三浦行ってきました。
やっぱり京急はいいなぁと思いました。
ちなみに主な目的はイエシロアリやアリです。
油壺付近を散策する予定でしたが割と三崎口に近いところ中心となりました。
小網沢の森にも行きました。スズメバチにも遭遇(ぇ
道がぬかるんでいる箇所があって割と大変でした。
結局イエシロアリはいませんでしたがクロオオアリの女王を採集できました。
キアシドクガが大量発生しているところがあり、
成虫や蛹を大量に採集してきました。
一部蛹はハエに寄生されていたらしく蛆が出てきました。
交尾している成虫もいますが、心配なのは幼虫が食べる
ミズキが近所に生えているかどうかです。
続きを読む
1
タグ:
三浦
採集
旅
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/5/15
「終齢」
日記
現在のヤママユの幼虫の様子。
3匹が5齢(終齢)になった。
1匹は4眠で明日にでも脱皮すると思う。
2匹は4齢。1匹は脱皮不全だったがこのままだと確実に死ぬので手術した。
多分かなりストレスがたまってると思うが、仕方ない。
1匹は3齢。成長遅し。
0
タグ:
ヤママユ
投稿者: マツモムシ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/87
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス数
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2008年6月 (19)
2008年5月 (22)
2008年4月 (20)
2008年3月 (24)
2008年2月 (15)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (13)
2007年10月 (19)
2007年9月 (18)
2007年8月 (11)
2007年7月 (21)
2007年6月 (18)
2007年5月 (15)
2007年4月 (21)
2007年3月 (24)
2007年2月 (24)
2007年1月 (22)
2006年12月 (22)
2006年11月 (11)
2006年10月 (19)
2006年9月 (31)
2006年8月 (14)
2006年7月 (27)
2006年6月 (31)
2006年5月 (30)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (32)
2005年12月 (24)
2005年11月 (18)
2005年10月 (23)
2005年9月 (23)
2005年8月 (20)
2005年7月 (31)
2005年6月 (21)
2005年5月 (20)
2005年4月 (11)
2005年3月 (9)
2005年2月 (7)
2005年1月 (5)
2004年12月 (12)
2004年11月 (3)
最近の記事
6/28
あああああああっ!
6/25
暇をつぶそう
6/23
体育祭
6/21
見事な延期
6/20
体育祭前日
最近のコメント
6/26
そういえば確かに沿…
on
体育祭
6/24
田園都市線は沿線な…
on
体育祭
6/21
なるほど。 それだ…
on
子ガエル
6/21
アカムシだったらそ…
on
子ガエル
6/21
やっぱりそうですよ…
on
子ガエル
ブログ検索
このブログを検索
経県値
QRコード
このブログを
チーム・マイナス6%
管理人のマツモムシは
チーム・マイナス6%です。
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”