報告タイトル
「『アボジがこえた海』に関わって37年―いま、在日1世の証言を出版するということ―」
報告者:室田卓雄さん(流通科学大学非常勤講師)
内容
1987年、葦書房から出版された『アボジがこえた海』にかかわってから37年、続編にあたる『続 アボジがこえた海』を2015年3月に解放出版社から出版していただいた。続編発行に関しては28年、こんなに長くかかるとは思っていなかった。この間に出版界の変化、日韓関係の急激な悪化に伴って、本書のような在日朝鮮人1世の証言に関する書籍が売れない。出版されてまだ3ヵ月しかたっていないが、教育現場においても多忙さや多くの課題を抱えて、本書に興味・関心がないような状況である。
今年は戦後70年であり、戦争・平和についての催しや、マスコミでの報道が例年より少し増えてきた感じがする。しかし、最近の政治の動きをみると不安である。歴史の証人から学ぶためにも一人でも多くの方に本書を読んでほしいと願っている。
本書は昨年秋に某社から出版される予定であった。ところが契約した出版社から校正の2校が終わり、表紙のデザインを検討している時、突然このままの内容では、出版が難しいと申し入れがあった。驚きと同時に会社顧問からの圧力に屈して情けないと思った。そのため急遽、出版社を捜し、解放出版社にお願いした経緯がある。その間に著者の李興燮(リ・フンソプ)さんは亡くなられた。本書を手にされることができず残念だった。それらのことを含めて、著者との長年にわたる関係、そして本書を通して学んだことを報告したい。
日 時:2015年7月28日(火)19:00〜21:00
場 所:「・オリーブガーデン・」(大阪市東淀川区菅原5-3-10) 06-6328-5969
交 通:阪急京都線「淡路駅」(地下鉄堺筋線乗り入れ)東出口下車、東へ徒歩5分。
カエルの電飾看板が目印です。 ※道に迷われる前にお電話ください
地 図
http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499_10/
参加費:500円/大学生以下無料 (どなたでもご参加いただけます)
★準備の都合がありますので、必ずご予約ください。
★終了後、懇親会(有料)
主 催:コリアン・マイノリティ研究会
http://white.ap.teacup.com/korminor/
大阪市天王寺区細工谷2‐14‐8 猪飼野セッパラム文庫内 090-9882-1663 masipon@nifty.com

0